文学 新月
新月の夜は月が見えません。 しかし、太陽に隠れているだけで、確かにそこに在るのです。 それをもって、近頃では新月の願い事、というのが流行っているそうですね。 昨夜、貫井徳郎の長編、「新月譚」を読み終わりました。 ミステリー作家が描く、20年以上に及ぶ道ならぬ恋を描いた物語。 殺人事件は起きません。 女流作家、咲良玲花は、49歳で突如、筆を折ります。 人気絶頂の最中、なぜか? 中学生の頃から彼女の作品を愛読していた若手編集者が、誰にも明かされなかった彼女の創作の秘密と半生を聞かされます。 彼女の長い独白が、この小説の大半を占めます。 ブサイクで暗かった事務員が、小さな会社の社長と付き合うことにより、明るくなり、社長の気持ちを繋ぎ止めるために整形を繰り返し、この世の物とは思えない整った顔の美人に変身します。 さらには、才能があり、上昇志向の女性が好みだと聞いて、彼女は一生懸命小説執筆に励み、ついにはベストセラー作家となるのです。 社長が別の女と結婚しても、日陰の存在のまま、不倫関係を続けます。 しかし、社長が49歳のとき、42歳の妻が懐妊した頃から、何かが狂い始めます。 創作の動機が社長を...