散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

血圧計

秋分の日。 暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、今日は真夏日となりました。 朝はのんびりと起きて、珈琲を飲みました。 朝食はごく軽く、お新香と飯と味噌汁だけ。 新聞を読んでいたら眠くなり、ソファでうたた寝。 疲れているんでしょうか。 昼は近所の中華屋でチュンビンランチという、中国は大連の名物料理を食しました。 これがけっこうな量で、完食できませんでした。 最近、健康診断で、同居人が血圧が高めだと指摘され、それをやたらと気にしています。 で、血圧計を買おうという話になり、ヨドバシカメラ千葉店に出かけました。 暑くなるとは聞いていましたが、これほどとは。 日向は真夏のような暑さです。 ヨドバシカメラ千葉店は千葉駅の真ん前ということで、駐車場がありません。 そのため、近辺のコイン・パーキングに車を停めたのですが、そこからお店までのわずかな距離で、もはや汗だくです。 血圧計はすぐに購入したのですが、せっかく千葉の繁華街に来たのだからと、そごう千葉店に寄ったりして、午後丸々出かけていたことになります。 コロナ禍だというのに、いけませんね。
散歩・旅行

印傳の名刺入れ

今日は暑いなか、そごう千葉店に行きました。 みなさんコロナ慣れしてしまったんでしょうか、コロナ前と変わらない人出でした。 私は今まで自粛して、千葉駅周辺へのお出かけを控えていたのですが。 ニュースで都内の繁華街や横浜、埼玉の大宮などと並び、千葉駅前の人出が報道されるので。 その中にカウントされたくないと思っていたのです。 人の多さに拍子抜けしました。 学生時代の友人で、沖縄出身者がいます。 大学院の修士課程を出て、沖縄で国語教師をしているのですが、毎年この時期、沖縄のマンゴーを送ってくれます。 マンゴーはあまり好まないのですが、沖縄のマンゴーは別物です。 千葉のスーパーで売っているような代物ではありません。 本当に旨いと感じます。  で、そのお返しは、毎年、千葉名産、落花生と決めています。 そごう千葉店地下の食品売り場に、与三郎の豆という店があり、そこから殻付落花生とその他数種類の味のついたピーナツの詰め合わせを送りました。 お昼はこのブログで何度か紹介した、椿屋茶房のビーフカレーセット。 スープとサラダ、珈琲が付いたセットで、そごう千葉店に行くと昼食はいつもその店で摂っています。 今...
散歩・旅行

日常

すっかり春めいてきました。 今日は暖かく、素晴らしい陽気。 朝は6時に起き、まずは朝風呂。 朝飯は納豆と生卵、それにソーセージを2本とぬか漬けに、たっぷりの白飯。 すっかり満足して、もう一度布団へ。 1時間ほど、二度寝を楽しみました。 陽気に誘われて、ご近所を2時間ほども散策。 歩くと暑いくらいで、少々疲れました。 昼は近所のイタリア料理店でペペロンチーノとガーリックトースト、サラダ、鳥の煮込み。 さらに生ビールまでいただきました。 デザートはチーズケーキと紅茶。  歩いたせいか腹が減り、いつになく、食い過ぎてしまったようです。 胃薬を飲んで、食後は1時間ほど昼寝。 ついさっき、起きました。 なんだか食っては寝てを繰り返しているようで、これでは太るというもの。 現に、コロナ太りもあって、ベスト体重の53キロを維持していたのが、55キロになりました。 今のうちに手を打たないと、ぶくぶくいってしまいそうです。 これからゆっくりと新聞を読みつつ珈琲などいただいて、夕方になったら本日2度目の風呂につかりたいと思います。 夕飯には、中おちとタコ、それにちぢみほうれん草を購入しました。 これで冷酒...
散歩・旅行

錦糸町から両国あたり

私は用もないのに都内に出かけ、ふらふらと歩き回ることを趣味としています。 散歩ですな。 しかし、コロナのせいで何か月も週末お上りさんができずにいました。 昨日は好天に恵まれ、辛抱たまらず、車を西へと走らせました。 車を錦糸町のコインパーキングに止め、両国方面へと、主に裏道を選んで歩き始めました。 途中、すみだ和ガラス館(廣田硝子)と言う店に寄り、焼酎を飲むためのグラスを購入。 2,200円でした。 ずっしりと重く、重厚な作り。 昨夜は早速これで焼酎のロックをやりました。 お昼は亀戸餃子両国店で餃子10個とライスとスープの定食を食しました。 餃子はあまり好みませんが、亀戸餃子は小ぶりでニラがたっぷりと入りなかなかの美味です。 その後隅田川の川っぺりをしばし散策。 それだけで、12,000歩に達しました。 さすがに疲れて、両国駅のほど近くの喫茶店でアイスコーヒーをいただき、総武線で一駅の錦糸町にもどり、帰宅の途につきました。 久しぶりに、さわやかな気分を味わえたのは、私の喜びとするところです。
散歩・旅行

花見

昨日は好天に恵まれ、桜が咲き始めたということで、千葉市の桜の名所、猪鼻公園に出かけました。 例年ですと多くの的屋が連なり、花見をする人が大勢酒をのんでいるのですが、新型コロナの影響でしょう、的屋は一軒もなく、人影もまばらでした。 その分、静かに花見を楽しめました。  桜は五分咲きといったところでしょうか。  今度の週末には満開、いや、散り始めているかもしれませね。    今年はやけに開花が早いようです。 花見を楽しんだ後、精神科の診察がありました。 私の職場では、メンタルで長期に休んだ場合、復帰しても10年間は承認させない、という暗黙のルールがあります。 一種の精神障碍者差別ですが、当の本人がそれに文句を言うのも格好悪いので、ひたすら黙って、職務に精励しました。 そして今年で10年、やっと昇任がかないました。 その間、10も下の後輩に追い抜かれたり。 平気な顔を装っていましたが、内心、面白くはありませんでした。 今度の職は気楽な立場。 精神科医は大げさなくらいよろこんでくれました。 まずは良かった、 来年度からは、落ち着いて仕事が出来そうです。
スポンサーリンク