散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

輝き

秋晴れに恵まれて、千葉市中心部を散策しました。 途中、千葉神社に立ち寄ったら、時節柄、七五三を祝う親子連れが大勢写真を撮ったり、お参りしたりしていました。 着物姿が圧倒的に多かったですが、スーツで決めた男の子や、AKBの衣装のような格好をした女児もいました。 子供たちの眩いばかりの命のきらめきに触れて、人生に疲れたおじさんは、ただため息しかでませんでした。 子供たちは知らないでしょうが、これから多くの人生の試練が待ち受けています。 同時に、あまりにも多くの夢や希望を持つでしょう。 おのが人生を振り返ってみると、5歳に戻ってやり直したいとはかけらも思いません。 やり直すには、人生は辛過ぎます。 同時に、49歳の私は、80歳や90歳の高齢者からみたら、まだまだ若造なのだと思うと、途方に暮れるような気分になります。 死は怖ろしいですが、永遠の安息の訪れでもあります。 怖いという気持ちとともに、安楽な死が早く訪れてくれないかと、子供たちの命の輝きを見て、ふと、思いました。
散歩・旅行

神田古本祭り

昨日、文化の日は見事な秋晴れでした。 文化の日、もともとは明治陛下の誕生日で、戦前は明治節という名の祝日だったそうですが、なぜか、文化の日になりました。 昭和の日があるのだから、明治の日で良いような気もしますが、まぁ、それはそれ。 文化的な催しに出かけようと、神田神保町で開かれている古本祭りに出かけました。  大層な人出です。 じつに様々な古本や浮世絵などが売られていました。 立派な個人全集がわずか3,000円だったり、色川武大の生原稿が40万円だったり。 物の値段は分かりません。 神保町のお祭り会場は狭いので、なんとなく、神田駅方面に向かって歩きました。  昼飲みしている人がたくさんいました。 その後さらに秋葉原まで歩きました。 神保町、神田駅前、秋葉原。 近いながら、それぞれ異なる特徴を備えています。 ちょっと歩けばまるで雰囲気が変わるのが都内散歩の面白さです。 週末お上りさんはやめられません。
散歩・旅行

渋谷ストリーム

今日は職場が電気設備の点検のため、全館停電。 そのため、臨時のお休みです。 昨日は渋谷駅東口に出現した渋谷ストリームに行って来ました。  渋谷川沿いに出来た商業施設です。 私のふるさと、江戸川区にはあちこちに親水公園が張り巡らされていますが、ちょっとだけ、似ていました。 もっとも親水公園と違い、川に入ることは出来ませんが。 陽気が良かったので、渋谷ストリームはそこそこに、渋谷の辺りを散策。 スクランブル交差点やセンター街は相変わらず多くの人で賑わっていました。 東口の裏道をぶらぶらしながら表参道方面へ向かいました。 青山あたりは渋谷と隣接していますが、渋谷とは違い、お洒落な雰囲気。 途中、カフェで一服し、さらに外苑方面へ。 天気が良くて、ついつい長い散歩になりました。 12,000歩も歩きました。 ふだんかなり田舎臭い職場に通っているので、たまには都会に行きたくなります。 今はまさに散歩の季節。 良い散歩でした。
散歩・旅行

日本橋高島屋SC

昨日は新装成った日本橋高島屋に出かけました。 今までは日本橋高島屋と名乗っていましたが、今後は、本館・新館・東館・時計館合わせて、日本橋高島屋SCと名乗るそうです。 SCはショッピングセンターの略。 しかしそうはいっても、ららぽーとやイオンモールのような巨大さは無いわけで、あくまで老舗のデパートとして頑張るしかありますまい。 百貨店離れは想像以上に進んでいるようです。
散歩・旅行

魚焼き器と泳ぐ犬?

今日は朝から雨が降ったりやんだり。 先週末、秋刀魚を焼いた後、魚焼き器の蝶番が壊れてしまったので、魚焼き器を買いに出かけました。 新婚当時に買ったもので、もう20年経ちますから、もう十分でしょう。 近所に巨大なヤマダ電機があるのですが、折角だから歩数を稼ごうと、イオンモール幕張新都心に出かけました。 ここはなにしろ広いので、嫌でも歩くことになります。   無事、上のような、シンプルな魚焼き器を購入。 5,000円とちょっとで買えました。 その後、イオンモールのイタリアンでパスタとサラダと珈琲の昼食をとり、だだっ広い店内をふらふらしました。 大きなペットショップや犬猫病院があり、その一角に、5メートルほどのプールが設置され、犬を泳がせたり、サーフボードに乗せたり。 犬たち、あまり喜んでいる風ではなく、どちらかというとビビッている感じ。 犬には犬の悩みや苦しみがあるのかもしれませんが、幕張で飼われている犬は気楽そうです。  あぁ、私も犬に生まれたかった。
スポンサーリンク