散歩・旅行

スポンサーリンク
散歩・旅行

プレゼント

陽射しは強いながら、風に秋を感じさせる時季となりました。 日も短くなり、季節は確実に移ろっているようです。 先月22日が私の誕生日でしたが、遅ればせながら、誕生日プレゼントを買ってもらいに、浅草の呉服屋に出かけました。 和装用の信玄袋と財布を同居人に買ってもらいました。 合計24,000円。 今まで、袋は小さな巾着袋、財布は普通の洋物を使っていましたから、大きめの信玄袋と和装用の財布が欲しかったのです。 浅草に出かけたのは、安く良い物が手に入るから。  上が信玄袋です。 下が財布です。  買い物の後、観音様にお参りし、浅草の街をふらふらと歩きました。 本当に外国人観光客が増えました。 30年前の寂れぶりが嘘のようです。 こうして、何事も変化していくのですねぇ。
散歩・旅行

諏訪大社など

今日は蓼科高原旅行の3日目にして、最終日。 早朝6時に大浴場でゆっくりと体をあたため、洋食の朝飯をたっぷりといただきました。 その後、高原を下って、諏訪大社上社に向かいました。  立派な神社でした。 裏手に、墨縄神社という、さびれて不気味な感じの神社もありました。 雲行きが怪しくなってきたのと、運転の体力を温存するため、昼に冷やし中華を食し、早々に家路につきました。 往復と、現地での移動、全部含めて524キロ。 少々疲れましたが、涼しくて、良い旅行でした。 下に、初日に貼れなかった写真を掲載しておきます。 ↑ 最初に訪れた蓼科湖です。 ↑ 蓼科湖彫刻庭園にあった彫刻のなかで、私のお気に入りです。  ふてぶてしい面構えが子供らしからぬ感じで、良いと思います。  ↑ ホテルに着くなり食したおやつです。  ↑ ホテルの庭にある池です。 ↑ ホテル外観です。 ↑ 有り得ない施設、魚つかみ取りの看板です。
散歩・旅行

坪庭、大滝など

今日は蓼科高原旅行の2日目。 東急ホテル、こんな感じの、クラシカルな雰囲気です。 ホテルで朝食をとり、ホテルから車で20分ほどの北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅へ向かいました。 山麓駅から100人乗りという巨大なロープウェイで、山頂駅まで7分ほどです。 山頂駅の前には、坪庭という名の散策路があります。  ここで、軽く登山気分を味わえます。 多くの善男善女が、思い思いに散策を楽しんでいました。 もちろん、私たちも。 晴れて日差しは強かったですが、肌寒いほど涼しかったですねぇ。 さすがは標高2237メートル。 午前中いっぱい楽しんで、ロープウェイで山麓駅に降り、豚のしょうが焼き定食のお昼。  旨かったのが不思議です。 その後車で大滝へ。 ほんの15分ほど。 駐車場からかなりアップダウンのきつい悪路を15分ほど歩きます。 坪庭よりも登山気分は強い感じです。 滝だけあって、涼しさも格別。 大滝というほど大きくは無いですが、あまり知られていないのか、貸切状態でした。 大滝の駐車場の近くに、小津安二郎の別荘だったという家が公開されており、自然ばかりだった今回の旅行で、初めて文化的な施設に立ち寄りました。...
散歩・旅行

蓼科東急ホテル

今朝は早朝6時に、蓼科高原を目指して車で出発しました。 途中、小仏トンネル付近で事故渋滞につかまり、とりあえずの目的地である蓼科湖畔に到着したのは、11時。  およそ240キロの距離です。 蓼科湖、小さな湖で、一周を散策してもたいしたことありませんでした。 マイナスイオンたっぷりの、気持ちの良い散策です。 昼は行列の出来ている信州そばの店で天せいろを食しました。 これは抜群に旨かったですねぇ。  その後蓼科湖畔の彫刻公園をぶらつき、車で数分の、東急が運営する巨大高原リゾートの一角に位置する東急ホテルにチェックイン。 クラシックホテル風の重厚な作りです。 おそろしく広い庭があり、ぶらつきました。 涼しいのですが、昨日、首都圏が急激に涼しくなったため、今一有難味が感じられません。 写真をたくさん撮ったのですが、なぜか持参のノートパソコンが認識してくれず、今日は文章のみ。 明日は写真もアップできると思います。 これから温泉につかって、夕食です。 森林の空気にたっぷりと触れた、気持ちの良い初日でした。
散歩・旅行

通勤カバン買いました

昨日は午前中、ごろごろして過ごし、昼は近所のイタリアンで、生ハムとおくらがたっぷり載った冷たいカペリーニと、ガーリックトーストをいただきました。 なかなかの美味。 午後はそごう千葉店に出かけました。 通勤時に使っているカバンが大分汚れてきたため、新しいのを買うためです。 気に入ったカバンが安価で手に入りました。 16,200円也。 カバンなんか、この程度の値段で十分です。 その後、そごう千葉店をふらふらし、16時半から精神科の診察。 薬の調整のおかげで近頃精神状態が安定している旨を話し、しばらく今の薬で様子を見ることになりました。 晩は、かつて赤坂プリンスで中華の料理長をやっていた、という料理人が開いた近所の中華屋で一杯。 ここは少し高いですが、味も感じも良い店です。 つい、呑み過ぎました。 楽しい休日を過ごせたと思っています。
スポンサーリンク