精神障害

スポンサーリンク
精神障害

治る病気

うつ病は誰もが罹患する可能性があり、適切な治療によって治る病気だとされています。 心の風邪、とも。 しかし風邪のように一週間かそこらで治るものではありません。 服薬と休養で、短くても三カ月程度は治療が必要です。 そういう意味では、風邪というより複雑骨折と言うほうが近いでしょう。 また、治るというのも、風邪のようにきれいに治るわけでも、発病前の状態に戻るわけでもありません。 再発が極めて多いことから、再発しないように日頃から用心し、再発予防のために服薬を続け、ストレスを避け、傷ついてしまった精神を労わりながら、だましだましやっていくことに慣れた状態を治ったと呼んでいるだけです。 私のように、当初うつ病と診断されながら、後に躁状態が現れ、躁うつ病(双極性障害)に診断が変る人も少なくありません。 躁うつ病となると、統合失調症と並んで精神障害の二大疾病の一つで、これは治るということはありません。 症状が現れない期間を長くする(できれば死ぬまで)他ありません。 気分安定剤の服薬によって躁状態が現れないようにすることが最も重要になります。 うつ状態は気分が沈んで大人しくなりますから、本人は辛いです...
精神障害

効いてる?

昨日の診察でワイパックスがソラナックスに抗不安薬が変更になりましたが、今朝1錠飲んで、早くも効果を実感しています。 ソラナックスには抗不安効果だけでなく、抗うつ作用もあるとのことで、それをより強く感じています。 抗うつ剤のリフレックスが2錠から3錠に増えたことも大きいのかもしれません。 まだ一日目ですから、油断は禁物ですが、今回の薬の調整、うまく行くような気がします。 ここ数日の強い焦燥感や不安感、悲哀感が今日は感じられませんから。 とりあえず、良かった。
精神障害

診察

今日の夕方診察がありました。 診察が待ち遠しかったのは久しぶりです。 まずは今の窮状を話し、薬の調整をお願いしました。 先生はしばしうなってから、最近効果が感じられなくなってきた抗不安薬のワイパックスをやめ、ソラナックスにしようと提案しました。 ソラナックスは依存性が低く安全性が高く、ワイパックス同様の抗不安効果と、抗うつ効果を併せ持つ良い薬だそうです。 次に、減薬して一日朝一錠にまで減らしていたドグマチールを切り、代わりに寝る前2錠だった抗うつ薬のリフレックスを一日3錠に増やすことになりました。 気分安定剤のリーマスと睡眠薬のサイレースは変わらずです。 したがって、朝ソラナックス1錠、リーマス2錠         昼ソラナックス1錠         夕ソラナックス1錠、リーマス2錠      就寝前リフレックス3錠、サイレース1錠 となりました。 薬を大幅に変えたので、次の診察は一週間後。 これでどうにか持ち上がってくれれば良いのですが。 先生は、環境に原因がある場合、薬だけでは改善は難しいので職場環境を変える努力も必要だ、と言っていました。 でも下っ端の私には、なかなか難しいのです...
精神障害

早退

昨日から気分の落ち込み、悲哀感などがひどく、職場にいても使い物にならないため、午後から年休をとって早退しました。 職場復帰から二年四カ月、最大のピンチを迎えているようです。 普段だったらよく効く抗不安薬のワイパックスも、ちっとも効いている感じがしません。 憂鬱感や悲哀感が薬を上回っている感じです。 明日は三週間ぶりの診察日。 薬を増やしてもらう他なさそうです。 せっかく減薬が順調に進んでいただけに、残念です。
精神障害

不安

なんだか不安で仕方ないので、抗不安薬のワイパックスを規定の倍飲みました。 本当はいけないのですけどね。 おかげでゆるーく効いてきました。 心が落ち着いて、なんとかしのげそうです。 でもこんなことを繰り返していたら、薬物中毒になっちゃいますね。 とにかく出勤を続けるためには、無理をしなければなりません。 もう元気な頃の自分ではないですから。 生きていくためには生活の糧を得なければならず、そのためには無理をして働かなければなりません。 サラリーマンというのは因果な商売です。 仕事をすること=無理をすることであると言ってもよく、「無理しないで」なんてことを言う人がいますが、無理をしなければ仕事をこなすことができません。 そういえばサマージャンボ宝くじの当選番号が発表されたのですよね。 私は連番10枚、バラ10枚を購入しました。 まだチェックしていませんが、万が一、五億円あたったら、迷わず退職して、若隠居を楽しむつもりです。 文学、ホラー映画、美術鑑賞、散歩と、私はけっこう趣味を持っています。 これでスポーツも一つくらいやれば完璧なんですけどね。 若隠居しても、趣味や遊びで忙しく生きていくこと...
スポンサーリンク