精神障害

スポンサーリンク
精神障害

冬季うつ

寒くてどんよりしていたせいか、今日はなんとなく気持ちが沈み、落ち込んでいる感じがします。 それでも職場に一日いられたので良しとしますが。 正直、ほとんど仕事になりませんでした。 だるくてだるくて、目を開けているのが辛い感じ。 あぁ、うつ病発症当初は毎日こんな風でした。 自分でもわかるほど動きがスローモー。 うつ病の先輩から、帰ったほうがよいんじゃない?と言われましたが、今日早退するとずるずるいきそうで、それが怖くて定時までぼんやりと職場にいました。 ここ2年ばかりは上がることも落ちることもなかったのですけどねぇ。 これと言ってきっかけは思い当たらないので、多分バイオリズムの問題なんだろうなと思っています。 冬季うつ病っていうのがあるそうで、冬になると必ず調子を崩す症状だそうです。 北欧なんかに多いと聞きました。 やっぱり冬が過酷な地域ですね。 首都圏なんて冬は大体晴れているのに、変ですねぇ。 今日は早めに休むとします。
精神障害

診察初め

今日は三週間ぶりの診察でした。 今年初めてです。 先生と新年の挨拶をし、1月4日~6日のわずか3日の出勤が異常に長く感じられ、疲労したことを話しました。 先生はリズムが狂ったうえに忙しかったのなら当然のことで、精神症状とは考えないほうがよいとのことでした。 さらに、双極性障害を抱えながら復職して1年9ヶ月目を迎え、順調に出勤できていることに大きな自信を持ってよい、とのことでした。 さすが精神科医。 うまいことを言っちゃってくれます。 私が気を良くしたことは言うまでもありません。 でも本当に疲れていたようで、診察から帰ってお昼をいただき、横になったら13時から16時まで3時間も昼寝してしまいました。 これで明日は元気かな? にほんブログ村 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
精神障害

ワイパックス

頓服で出ている抗不安薬、ワイパックスを飲んで、ゆる~く効いている感じで、落ち着いてきました。 12月26日の月曜日、都内で会議があり、翌日12月27日(火)にも社内で会議があり、鋭意資料作成中です。 メンタルの不調を理由に休むわけにはいきません。 頓服のワイパックス、最近はあんまり飲んでいなかったんですけどねぇ。 でもこういう時のために出ているのだから、気にせずじゃんじゃん飲みましょう。 12月が忙しいというのは、別に農繁期のように実際に忙しいというよりも、あらゆる組織、あらゆる個人が、年内に決着をつけたい、と言って頑張っちゃうからなんでしょうねぇ。 でも人間というもの、年末にせよ年度末にせよ、何か区切りがなければきちんと仕事を済ませられないようにできているのかもしれません。  私たちの職場では年末よりも年度末が正念場。 これからじわじわ忙しくなっていくんでしょう。 怖ろしいですねぇ。 若い頃は年度末決算をお祭り、と呼んでやけくそのようにハイテンションで仕事をしたものですがねぇ。にほんブログ村 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
精神障害

おかしい

今朝起きてから、なにかがおかしいようです。 心臓はばくばく言い、気持ちは沈み、頭が重いのです。 ちょうどうつ病を発症したばかりの時のような感じ。 なぜかはわかりません。 昨夜も今朝も薬は飲んだし、睡眠もとれています。 冬季うつというやつでしょうか。 近頃日が短く、寒い日が続いていますから。 今日は頓服のワイパックスを飲んで、なんとか一日を、仕事を乗り切りましょう。
精神障害

リーマス

夕方、二週間に一度の診察がありました。 先週職場を震撼させた不正事件への対応で少々参った話や、統合失調症を抱える非常勤職員がわずか8ヶ月で退職することになり、同じ精神障害者として相談に乗っていたので、非常に残念である旨の話をしました。 主治医は、それらのことにきちんと対応できており、復職しても三ヶ月も持たない人が多いなか、もうすぐ1年8ヶ月になるというのは、精神障害者として素晴らしいことだ、と褒めてくれました。 それと、前回リーマスの血中濃度を測るために血液検査をした結果、やや値が下がっており、飲み忘れなどはないですか、と聞かれ、正直に時々ある、と答えました。 基準値を下回っていますが、元々体内には存在しない物質なので、上がりすぎなければよいでしょう、とのことでした。 リーマスは炭酸リチウムともいわれ、躁を抑える効果は古代ローマ帝国時代から知られ、連綿と処方され続けてきた古い薬です。 うつを抑える効果もあり、双極性障害の患者は、一生この薬とお付き合いすることになります。 良い薬があって、本当にうれしく思います。 今飲んでいるリフレックスやドグマチールなどの抗うつ薬はすべて切って、リーマ...
スポンサーリンク