精神障害

スポンサーリンク
精神障害

病名

ここ十年ばかりの間に、精神科の病気は病名がずいぶん変更になりました。  精神分裂病⇒統合失調症 躁鬱病   ⇒気分障害又は双極性障害 うつ病    ⇒気分障害や適応障害など。うつ病という病名も使われる。 そのなかで、最も患者数が多く、比較的偏見が少ないのがうつ病でしょうね。 皇太子妃殿下も適応障害に苦しんでずいぶん長くなります。 うつ病に関しては、テレビや雑誌でもよく取り上げられますし、書籍もたくさん出ています。 企業の研修なんかでも、メンタルヘルスの重要性を説くとき、第一番に取り上げられるのがこの病気です。  それでも、私はこの病気に苦しんでいた頃、怠け病とか仮病じゃないか、といった偏見に何度もあいました。 統合失調症は患者及び家族が、精神分裂病という名前は実態に合わないし、偏見を助長する、と改名を要望したものだそうですね。 統合失調症に対する偏見は強く、精神病院に閉じ込められている人格崩壊者のイメージがいまだに残っているようです。 私が参加している精神病患者の自助グループで知り合った統合失調症患者は、まるっきり普通でした。フルタイムで会社に勤めている人もいましたし、自らNPOを立ち...
精神障害

なんだか

白けちゃいました。 今日一日休んで。 就職して19年。徹夜したこともあったし、深夜残業もありました。ほとんど怒鳴りあいのようなことも、仕事をする中ではありました。 でも今は、静かに、大人しく、ただ定時が来るのを待つばかり。 こうなった経過は、私自身が一番よく知っています。 その時々に、良かれと思ってとった精一杯の行動の結果です。 知ってはいるけど、やってらんねぇ、というのが素直な気持ちです。 ではどうなりたいか、と考えると、フリーズしちゃいますね。 忙しいのはいやだし、やることがないのもいや。 出世するのもいやだし、後輩に使われるのもいや。 いやいやづくしです。 できることは、相変わらず今の職場に通って、定時を待つこと。 それを毎日繰り返して、信頼を取り戻すこと。  それにしても食うということは、大変なことですねぇ。
精神障害

ぽか休

今朝、目が覚めたら、体が変に重く、背中や腰が痛みました。 それと、目を開けていられないほどの疲れ目。 やむを得ず、職場に電話して休むことにしました。 せっかく復職以来皆勤を続けていたのに残念です。  今、風邪薬を飲んだせいか、少し良くなりました。 風邪だったんでしょうかね? あえて前向きに、勇気ある休暇と考えましょう。 無理をして、もっと体調を崩しては本末転倒ですからね。
精神障害

OB

昨日は診察の後、リワークOB数名で近所のスーパー銭湯に行きました。 広いお湯は久しぶりでゆっくりできました。 露天風呂にサウナに冷水風呂、どれも気持ち良かった。 電気風呂というのは手足がびりびりして不気味でした。 OBのみなさんもそれぞれ順調に復職をはたしているようで、うれしいかぎりです。 なかには音信不通になった人や、医師から復帰を許されない人もいるようです。  それにしても、朝の憂鬱さなど、みな同じで、自分は独りではないと、つくづく感じました。
精神障害

不安

毎週のことですが、月曜日は不安と憂鬱に襲われて参ります。  サラリーマンを続ける限り、ずっと続くんでしょうね。 精神病を発症する前も、程度は低かったものの、月曜日は苦手でした。 どこまでが正常な不安で、どこからが病的な不安なのか、内科で行う血液検査のように、数値化できない以上、精神科医といえども、感じ、で判断するしかないでしょう。     セロトニンの異常だとか、扁桃体の過剰反応だとか言いますね。  どっちにしても、脳の機能障害です。  それで精神病薬が処方されます。飲めば確かに効きますが、正常な不安は消えるはずがありません。それは刺されても痛くないようになるようなものです。 今はずいぶん精神的に安定しており、大量の薬を服用しているものの、自覚的には病的な不安や憂鬱はありません。病状の重いときは、とても苦しいものでした。  今、楽になってなお、月曜日の不安を取り除きたいというのは、おそらく不可能だし、考えるだけ無駄なんでしょうね。   不安とは恐れているものに心惹かれていることである。   と、言ったのは、確かキリスト教信者の哲学者、キェルケゴールだったと記憶しています。   神経症の...
スポンサーリンク