精神障害 もう リワークプログラムに参加して、明日で6週間がたちます。12週間のプログラムですので、ちょうど半分です。とりあえず、きちんと通っています。 同じような経験をした人ばかりなので、話が早く、なんとなくリラックスできるのです。 今日は今週で卒業する人たちの卒業発表が行われました。なんと八人も。 それぞれに思い入れがあるのでしょう。どの話も興味深いものでした。 私もようやっと、早く復職したい、という感情がわいてきました。 2010.03.11 精神障害
精神障害 車 昨日は雨。なんとなく体もだるく、リワークを休もうかと思いましたが、一念発起して行きました。ただ、電車と徒歩は我慢ならず、車で行きました。 これが良くなかったようです。 リワークに着いても、なんとなくだるく、頭がぼうっとするのです。 朝最寄駅まで5分歩き、6分間電車にゆられ、千葉駅から障害者職業センターまで17分歩く、ということが、私を覚醒させ、気分を良くしていたようです。これは新たな「気付き」です。リワークのプログラムには朝一番で30分程度のウォーキングがありますが、なるほど、よく体と心の連動性を心得ています。昨日はこのウォーキングも休んでしまいました。 今日は曇り空。これから晴れてくるそうですから、万歩計をポケットにしのばせて、元気に歩いていきましょう。 2010.03.10 精神障害
精神障害 だらだら 今日はリワークを休み、だらだらしていました。なんとなく、行きたくなかったのです。そんな日もありましょう。リワークは基本的に拘束力を持ちませんので、自分の意思が強固でなければ、続けられません。 しかし、だらだら日を過ごして思うのは、行けばよかった、という自責の念です。 明日は行きましょう。 2010.03.04 精神障害
精神障害 精神病と自殺 ニュースで、中学2年生の少女が自殺した、という報道を見ました。 この世は仮の宿、与えられた人生を全うしたなら、静に死を迎えるべきでしょう。 しかし、自殺とは。 もう十年も前になりますか。職場の三つ下の後輩が、自殺しました。ある日突然無断欠勤し、翌日、静岡の旅館で亡くなっていた、とのことです。彼は私の仕事を引き継いだ後任であったので、その忙しさ、しんどさはよく分かります。それを誰にも相談せず、一人、従容として死についたのは、おそらく、強いうつ状態にあったものと思われます。そうでなければ、自らの命を絶つことなど、不可能なことです。 うつ病は、泣き病とか、死にたい病とか言われます。のべつ泣いては、死を念慮するのです。私とても、そうでした。 二年前、統合失調症の友人を失いました。 彼は私と同い年で、月に一度の精神病の自助グループで議論を交わし、時には酒を飲んでカラオケを歌った仲間でした。 彼は趣味のタイ旅行から帰ると、人が違ったように変貌をとげ、措置入院させられたのでした。そして、三ヶ月、彼の訃報に接しました。 彼に何があったのか、知りません。特に統合失調症は、私のよく知るところではありません... 2010.03.03 精神障害
精神障害 診察 昨日、診察がありました。リワークプログラムに参加してちょうど一ヵ月。医師は秘かにプログラムに参加できなくなることを心配していたようです。 幸い、なんとか、こなしています。家にいても悶々とするばかりですから、少しは気晴らしになります。 昨日は久しぶりにDVDを観ました。 「サル」という和製サスペンス・ホラーです。 新薬の治験アルバイトのため入院した若者たちを襲う恐怖を、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」と同様の手法で撮影したものです。目の付け所は良かったのですが、正直、映像が単調で、退屈でした。もう少しパンチを効かせてほしいものです。サル 水橋研二,大森南朋,鳥羽潤,草野康太,水川あさみ,葉山陽一郎,中尾正人,守谷恵美,工藤瑞樹,釜口佳人,前田芳秀ビデオメーカー 2010.02.27 精神障害