精神障害

スポンサーリンク
精神障害

精神障害者の自助グループで、ある患者が、「職業は病人。プールでは泳げるけど海では泳げない」と言っていました。 私は今、毎日、海で泳いでいます。それは荒海ではなく、凪いだ海です。しかし、海は海。波が立たないことはありません。塩が肌を刺さないこともありません。静かなプールで泳ぎたい、という思いは絶えずあります。 それでも私は、海で泳ぎ続けなければなりません。 それを止めたら、私は塩素の悪臭紛々たるプールに飛び込まなければならないからです。
精神障害

悲しみから

少しづつ遠ざかっています。 数え切れぬ夜と昼を越えて、来し方を何度も振り返って、私の精神は安定に向かっているようです。 薬だけのせいではありますまい。 働いていること、職場や身近な人が理解あること。 そのことが、私の心を、少しづつ解きほぐしているのだと思います。 今、私は読書や執筆を怠っています。 しかしそれを、精神の怠惰だと言って自分を責めることは止めました。 精神の怠惰も結構。 安定こそ、私が求めるべきものです。
精神障害

なぞの・・・

復職してちょうど五ヶ月が過ぎました。仕事も私生活も順調なはずなのに、この二、三日、なぞのうつ状態に見舞われています。しばらく飲んでいなかった頓服の抗不安薬でなんとかしのいでいます。 原因がよくわからないだけに、心配です。
精神障害

お休み

今日からフルタイム出勤の予定だったのですが、腰の痛みとだるさのため、お休みしました。 このところ、軽うつが続いているように感じます。 仕事をしているか、酒を飲んでいるか、横になっているか、いずれかです。 今日もほぼ一日、横になっていました。 脳が働かないというか、何事にも興味がわかず、意欲もありません。 せっかく復職して一ヶ月もったのですから、明日は必ず、出勤して、定時まで働きたいと思っています。 明後日は自宅近くの関連機関に所用で行く予定で、直行直帰できます。 事実上、明日と金曜日さえがんばれば、今週は終わります。 ここが踏ん張りどころと思います。
精神障害

酔生夢死

私の日常をふりかえってみると、単純な仕事に日を暮らし、安焼酎で夜を過ごす、まさに酔生夢死としか言いようのないものです。 そもそも凡夫の暮らしとはそうしたものかもしれません。 しかし、なんとなく物足りなさを感じます。 何事かをなしてこその人生ではないか、と思います。 ただ、双極性障害を抱えていますので、何事かをなそうとすると、私の精神は激しく反応し、躁転してしまう可能性を秘めています。 せめて古人の智恵に学ぼうと、古典文学や仏書漢籍などに親しんでいます。 禅の見性成仏といい、浄土の念仏三昧といい、仏教は仏書に親しむだけでは駄目で、行を日常のものにしなければならないと説いています。 けれど私は仕事と精神病でひどく疲れてしまい、行など到底不可能なのです。 凡夫の悲哀を感じる日々です。
スポンサーリンク