仕事

スポンサーリンク
仕事

ボーナス

出ました。 ボーナス。 しかし、昨年の夏より大幅に減りました。 9%の減額。 期末勤勉率100%、成績率良好の私が、9%の減。 泣けますねぇ。 これは民主党政権が人事院の意向を無視して国家公務員給与の大幅減を断行したことによるものです。 労働三権が認められていない国家公務員の待遇・身分を担保するために人事院は存在しているはず。 そのために人事院は会計検査院と並んで内閣から独立した行政機関とされています。 その人事院の意向を無視するとは、暴挙としか言いようがありません。 民間企業では、ボーナスが出ない年もあると聞き及びます。 一方、業績が良かった年には、どーんと大盤振る舞いする場合もあるとか。 営利を目的としない国や公共団体は、大儲けするはずがありません。 したがってどーんと貰えることはあり得ません。 それでもモチベーションを維持するのは、真面目にこつこつ働いていれば、少しずつ給料が上がっていくと思えばこそ。 木っ端役人にとっては辛い時代を迎えました。 住宅ローンのボーナス払いが重くのしかかります。 うれしいはずのボーナス支給日が、物悲しい日に変ってしまいました。 平成4年に就職した私は...
仕事

屈託

今週も金曜日の終業時刻を過ぎました。 今週は水曜日の午後体調不良で休暇を取ったせいか、短く感じました。 水曜日が半ドンになると、随分気分的に楽なのですが。 毎日どこかへ通い、一定時間拘束される生活は3歳で幼稚園に入園して以来、40年に及びます。 非正規雇用がこれだけ社会問題になっている昨今、病歴のある私を雇用し続けてもらっていることはまことにありがたいことです。 私が組織の役に立っていると思ったことは一度もなく、どちらかというと正当な報酬であるはずの給料ですら、生活保護のような気分がしています。 それだけ無駄な事業を行っているということだろうと思います。 こんな田舎の三流研究機関は、廃止したほうが国家のためでしょう。そういう意味では、この機関に勤める全ての人々が、国家から高い生活保護を受けているようなものだと思います。 それでもまあ、そこから禄を食んでいるわけですから、多少は組織の役に立ちたいと思います。 しかし日々の雑事にかまけて、目の前のくだらぬよしなしごとを片付けているうちに時間は過ぎてしまうというわけです。 そして家にすっ飛んで帰って焼酎で気分を紛らわせる、私の人生は酔生夢死で...
仕事

金曜日

やっと金曜日の終業時刻を過ぎました。 今週は月曜日から金曜日まで、きちんと5日間通うことができました。 まずは感謝。 でもなんだか慌ただしい5日間でしたねぇ。 会議やら締切やらに追いまくられた感じです。 でも逆にそういう週のほうが皆勤率が高いのですよねぇ。 閑だと行っても行かなくても支障がないと思って、出勤する気が失せるのですよ。 もちろん、殺人的に忙しい場合、体調を崩して休むんですけど。 月曜日、どんなに体調が良くても、とても金曜日まで皆勤するのは不可能だと思って絶望的な気分になります。 実際週の半ばに突発的に休むこともたびたびあります。 木曜日まで通いきると、やっと、一週間休みなしで通えそうだという気持ちが湧いてきます。 なんだか綱渡りみたいですねぇ。  綱渡りを続けるというのはスリリングともしんどいとも言えますね。  そういえば自助グループで知り合った40歳の男性は、何度か就職したが、いずれも一か月もたずに退職してしまい、今は妻に養ってもらっている、と言っていました。 働く奥様がいて良かったですねぇ。  毎日一定時間拘束される生活を続けている人々が信じられない、とも言っていました...
仕事

目が回る

今日は朝から目が回る忙しさでした。 今問題になっている案件の経緯や解決策をペーパーにして、それを元に打合せをしたり、ポスター作製の打合せをしたり、その間にも電話はひっきりなし。 昨日片付けなければならなかった仕事がそっくりそのまま今日にスライドした感じです。 今、昼休み。 7-11で購入した冷やしとろろそばでも食って、昼寝でもしましょう。
仕事

夏季軽装

5月1日から夏季軽装を実施する、とお達しがありました。 10月末まで。 例年ですと6月1日から9月末までだったのですが、昨夏から、期間が前1か月、後ろ1か月、合計2か月も伸びました。 もちろん、東日本大震災に伴う節電が大きな理由です。 クール・ビズ、5月あたまではまだ寒いんですよねぇ。 かといってネクタイを締めるのはいやだし。 真夏用の半そでシャツはいっぱい持っているんですが、長袖でYシャツ ではなく、カジュアル過ぎない適当なものはあまり持っていません。 とりあえず半そでを着て、その上に1枚はおりましょうかねぇ。 去年の夏はなかなか冷房を入れてもらえませんでした。 室内の気温が28度を超えなければならず、しかも湿度は一切考慮されないのだからたまりません。 夏はまともに仕事ができませんでした。 今年もそうなるんでしょうか。 国を挙げて節電に取り組まなければならないのだとしら仕方ないですけどねぇ。 だけどそんなに電力が不足するのなら、順次原子力発電所を稼働していったらどうなんでしょうか。 原発なしでわが国の電力需給を満たすことなど不可能だと思うのですが。 10年くらい前までは、職場といえば...
スポンサーリンク