仕事

スポンサーリンク
仕事

疲れた

月曜日も定時を過ぎました。 ちょっとした打合せのはずが、2時間半もかかって、疲れましたねぇ。 でも一日が短くも感じました。 明日も15時から会議、明後日も15時から会議です。 大の大人ががん首そろえてああでもないこうでもない、とピーチクパーチク。 馬鹿馬鹿しいですねぇ。 でも昨日ラーメン屋の前を通りかかったら、時給850円でホール・スタッフを募集していました。 850円じゃあ、やれませんねぇ。 私は月給ですが、時給に換算すると、2,800円くらい。 ホールスタッフよりは楽だと思いますけどねぇ。 まぁ、20年も働いて少しずつ上がったのだから、申し訳なく思う必要はないでしょう。 あぁ、疲れた。 もうすっとんで帰りましょう。にほんブログ村 人気ブログランキングへ ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

5日間

やっと金曜日の終業時刻を過ぎました。 長かったですねぇ。 途中調子が悪くて早退しようかと思った日があったり、朝、今日だけは休もうと思ったり。 でも5日間、通い切りました。 今年は、1月25日に所要で休暇をとった以外、皆勤を続けています。 一つには、年度末で忙しくなってきたこと。 その日のうちにやらなければならないことがあれば、いやでも出勤せざるを得ません。 なんだか綱渡りのように毎日の出勤を続け、復職から1年10カ月目を迎えました。 見た目は順調なように見えるかもしれませんが、日々、行きたくない、休みたいという思いとの葛藤です。 それは精神障害者になる前からそうでしたが、精神障害者となってからは、その度合いがまるで違います。 先週も今週も5日間フルに出勤できましたが、来週にはどうなるかわかりません。 私はあまり自分を信用していないのです。 それでも、その日の出勤を続けなければなりません。 まだ定年まで18年もあります。 しかも年金支給は65歳から。 もしかしたら定年が65歳まで延長になるかもしれません。 そうなったらがっくりくるでしょうねぇ。 死ぬまで働けということでしょうか。 せめて...
仕事

喫煙

私は愛煙家ですが、じつは喫煙するようになったのはわりと遅く、27歳くらいからです。 きっかけは、職場で分煙が進んだこと。 分煙が進んだ結果、喫煙者は煙草を吸うということを大義名分に、堂々と仕事をさぼれるのです。 しかも喫煙所では和やかに話がはずみます。 これを見て、吸うしかない、と思ったわけです。 煙草を吸わずによそでぼうっとしていたら見咎められてしまうのに、あの細い葉っぱをくるんだ棒に火をつけて口にくわえるだけで、まるで水戸黄門の印籠のように、許されてしまうのです。 しかも最近は禁煙がブームで、喫煙者は被差別民みたいなものですから、差別を受けている者同士の連帯感みたいなものが生まれます。 体には悪いのかもしれませんが、精神衛生にはきわめて良好な影響をもたらしてくれます。 仕事帰りにちょっと一杯ということが無くなり、喫煙所は短時間とはいえ貴重なコミュニケーションの場になりました。 某商社の支店長が、面白いことを言っていました。 職場恋愛が激減したのは、女性社員によるお茶くみがなくなってからだ、と言うのです。 男女雇用機会均等法が施行され、女だからお茶を淹れろというのは男女差別だというわ...
仕事

お祭り

今日は1月末。 年度末の決算祭りが始まったようです。 私の机には駆け込み需要の伝票の山。 毎年のこととはいえ、嫌になりますねぇ。 一年12カ月、365日あるのに、人間、お尻に火がつかないとなかなか腰をあげないものですねぇ。 今日は久しぶりに目が回る忙しさでした。 一日の仕事を終え、手を洗おうとかがんだら、頭がくらーとして倒れるかと思いました。 体力の衰えと、精神障害による疲れやすさは、想像以上のようです。 しかし私は、この程度のことで倒れたりしません。 私には信頼できる主治医と、リワークでともに復職を目指して学んだ仲間がいますから。 これから二か月は正念場になると思います。 気負わず、一日一日をこなしていきたいと思います。にほんブログ村 社会・経済 ブログランキングへ ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

仕事始め

今日から仕事始め。 始業前の職場で記事を書いています。 まだ私の課には誰も来ていません。 正月気分を一掃し、職務に精励しなければなりません。 年が明けると3月まで早いのですよねぇ。 気が焦る時期ではありますが、どっしりと落ち着いて、仕事に当たりたいと思います。 復職して1年9ヶ月目。 精神病を発症してから後では、最も長く出勤を続けています。 今のところ精神状態は安定しており、このまま記録を伸ばし続けることができると確信しています。 皆さまも今日から仕事という方が多かろうと拝察します。 寒さ厳しい折、一層のご自愛、お祈り申し上げます。にほんブログ村 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
スポンサーリンク