仕事

スポンサーリンク
仕事

仕事納め

今日は仕事納め。 といっても、3時に職場のトップが職員を大会議室に集めて簡単な挨拶をしただけで、普段となんら変わるところはありません。 しかも、私はトップの顔を見、声を聞くと、顔面紅潮、脂汗が噴出し、手足が震えて過去のパワー・ハラスメント事件が猛烈にフラッシュ・バックするので、事務室で留守番をしていました。 十年くらい前までは仕事納めと仕事始めの日は昼から酒を飲んで、色々な部署に顔をだしては挨拶していましたね。 まともに仕事をする日ではありませんでした。 段々と勤務時間中に飲酒はまずいだろうということになり、現在のように、普段と変わらない勤務日になりました。 良い傾向です。 昔がおかしかったのでしょうね。 ただ、昔は官民問わず、大手の事務職はみんな大なり小なり同じようなことをやっていたので、役人の業界でも何とも思わなかったのでしょう。 しかし昨今の長引く不景気により、民業はより厳しくなり、役所もそれでは世間様に顔向けできない、ということで襟を正したというわけです。 だから昔は仕事納めの日は酒を飲み過ぎ、12月29日は毎年調子が悪かったのですが、ここ10年ばかりはそういうことはありません...
仕事

会議は進む

昨日出席した都内某ホテルでの会議、13時から16時30分まで、事務担当の私が作ったシナリオどおりに進みました。 議長、お見事です。 進行予定案の終了時刻から五分と変わらず終わらせ、議論すべき点には時間を割き、はしょっても構わない点は「資料を読んでおいてください」の一言で終わらせる、江戸弁も爽やかな某私大の副学長の進行に、うっとりしました。 以前、某私大の教授が議長だった時は、仕切りということを全くせずに言いっぱなしのやりっぱなしで、13時に始まった会議が20時ちかくまでかかったことがあります。 議長の手腕一つで、会議というのは大きく違った様相を呈するものだと、感心したしだいです。 よく政府の有識者会議などで学者が委員に任命されますが、あれはけっこう危険なのですよね。 うまい人と下手な人が極端ですから。 私が勤める研究機関の長は、会議というと自分の夢や理想をうっとりと語って嫌がられています。 しかもそれが毎回で、長いとなれば、出席者全員うんざりです。 まぁ、学術行政には向かない人ですね。 ヒラ教授のまま、しこしこ研究しているほうがお似合いです。 昨日の議長なんかみてると特にそう思います。...
仕事

残業

今日は都内某ホテルで午後から会議で直行直帰のため、朝はゆっくりです。 この会議は毎回長引き、今回も3時間半の予定ですが、おそらくもっとかかるでしょう。 面倒くさいですねぇ。 でもまあ、たまには気分転換になってよいのかもしれません。 営業などと違って事務職は外に出る機会が少ないですから。 聞いた話ですが、営業マンというのは大抵サボり方というか、時間の潰し方を決めているそうですね。 パチンコ屋に行く者、サウナに行く者、インターネット・カフェに行く者。 しかも取引先の人や会社の同僚に会ってしまうとお互いばつが悪いので、会社からも取引先からも適度に離れた行きつけを決めていると聞きました。 変わったところでは、ラブホテルに一人で入り、ご休憩して時間を過ごす者もいるとか。 ご休憩って、本当に休憩に使う人もいるんですねぇ。 私の知り合いの某薬品メーカー営業は毎週水曜日の午後、勤務時間中にも関わらずフラメンコを習いに行っているそうです。 営業というのはそんなに時間の自由が利くものなんですかねぇ。 よく役人に比較して民間は仕事がきついと言いますが、それは全部が全部というわけではなさそうです。 もう何年も...
仕事

停電

今日、職場では停電させて各種インフラをチェックします。 最低限の自家発電の電力しか供給されず、照明と電話以外何も使えません。 パソコンは充電してあるので一日くらいは持つでしょうが、各種システムがダウンし、社内ネットワークもインターネットも使えないスタンド・アローン状態で、プリンターとの接続も社内ネットワークに拠っているので、プリント・アウトもできません。  何をしていろというのでしょうか。 と、いうことで、本日は休暇を取りました。  サラリーマンを殺すにはパソコンを取り上げれば十分というわけです。 改めて、普段何気なく使っているこの小さな箱にいかに依存していたかを気づかされました。  サイバー・テロというのが話題になっていますが、それはそうでしょうね。 私の職場でさえこの有様ですから、電気や水道などのインフラや、警察や軍隊などのネットワークが遮断されたら、その国家や自治体は壊滅的な打撃を受けるでしょう。 今日はこれから半年に一度の視野検査です。 十年ほど前に疲れ眼がひどくて眼科に行ったら、予想外にも緑内障が発見されました。 緑内障の治療は進行を食い止めることで、一度失った視野は戻ってき...
仕事

なんだか

今日は忙しかったですねぇ。 午前も午後も会議。 会議が終わったら業者がきて購入する備品の打合せ。 合間に明日の午後の会議の資料作成。 それでも残業にはなりません。 なぜなら、明日の会議の主要議題についての資料がまだ担当の研究者から出てこないからです。 出てきちゃえば下読みして修正をお願いしたり、それが済んだら部数をそろえたりしなければいけませんが、今夜中に仕上げて明日の朝9時にはメールで送付する、と言われましたから。 明日の午前中やる他ないのですよ。 良いような悪いような。 さっき廊下で会って督促したら、「会いたくなかったなぁ」、とか言われちゃいました。 私は会いたくてしょうがなかったですよ。  あんまり閑だと時間が経つのが遅くてイライラするし、忙しいと夕方、めまいがして地震が起きたかと思っちゃうんですよねぇ。 忙しいで有名なある部署にいた10年前は、毎晩地震が起きてましたねぇ。 でも精神病は発症しなかったんですよねぇ。 不思議。 若かったんですかねぇ。にほんブログ村 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
スポンサーリンク