仕事 一億円
私が所属する職場は独立行政法人で、運営の大半を税金で賄われています。 毎年の予算規模は、ざっと30億円。 通常、いわゆるお役所仕事の悪弊で、何が何でも年度末までに使い切ろうとします。 そのために、まだまだ使える事務機器や事務家具を一斉に買い替えたり、馬鹿馬鹿しくももったいないことを続けてきました。 納税者の皆さまには全く申し訳ないことです。 よく政治家が、鼻血もでないほど無駄を削減するなんて演説しているのを見ると、笑うに笑えず、泣くに泣けない情けない気持ちになります。 使い切って当たり前で、年度を越えて残額があったらきつくお灸をすえられるのですから、資金難の民間企業からしたらとんでもない話です。 しかし予算の単年度主義は日本国憲法及び財政法で定められており、繰り越しは特別な例外を除き認められていません。 もう13年も前ですが、当時27歳の後輩が自殺したのは、年度末も押し詰まった3月半ばのことでした。 彼は予算執行事務を担当する平職員だったのですが、押し寄せる伝票の山、連日のように行う入札事務を前におかしくなってしまったのでした。 責任がある課長や部長ではなく、平が自殺に追い込まれるとい...