仕事

スポンサーリンク
仕事

日直

今日は日直勤務。 一人でのんびりと週刊誌を読んだり昼寝したりして過ごすつもりでした。 ところが私の課で三人も自主的に休日勤務に現れました。 邪魔くさい。 どんな仕事があるのか知りませんが、サービス休日出勤をするなんて、よほど仕事が遅いか、家にいてもやることがないんでしょう。 愚かな人々です。 仕方なく、広い事務室から、狭い日直室に移動しました。 ちょっと嫌味だったかもしれませんね。 日直の良さは一人でのんびり遊んでいられるうえに、振替休日をもらえることにあるのです。 目の前でしこしこ仕事をされては不愉快です。 今までこういう人たちは見たことがありませんねぇ。 もちろん休日出勤をしたことは何度もありますが、それは各種行事など、勤務命令がでて、振替休日がもらえるときだけです。 仕事は勤務時間内に済ますもの。 無駄に時間をかけるのは、スケジュール管理ができていない証拠です。 もし仕事の分担に問題があるのなら、改善を図るべくしつこく上司に求めるべきでしょう。 現に私のような暇人がいるのですから。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

年度末

今日は3月31日、年度末ですねぇ。 年度末の仕事は昨日までに片づけ、今日は机を片付けたり、のんびり過ごしています。 職場復帰から11カ月。 気持ち悪いくらい順調です。 明日から少しだけ移動。 地下一階のこじんまりした事務室から一階の大部屋に移ります。 ちょっとだけ騒々しくなります。 むしろ今のところが静かすぎたのかもしれません。  経験したことがある部署なので、心配はしていません。 急がず騒がず、静かに、職務に精励したいと思います。 ただし前あったような上司からの暴言を受ければ、それはしっかりと反論しましょう。 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

人事異動

午前中、人事異動の内示を受けました。 同じ研究協力課の図書係から研究教育係へ。 職階は変わりません。 なんとなく、もやもやした感じです。 というのも、異動先の研究教育係が定員増ということで、私が配属されるからです。 所を代えて、リハビリはまだ続くみたいです。 精神障害で長く休んだ者が信頼を回復するのはとても難しいことのようです。  多分仕事は大したことないでしょう。 今の図書係と大差はないでしょう。 ここは暖かい職場の配慮と考えて、焦らずのんびり、その日その日をこなしましょう。 それ以外に、私にできることはありません。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

全員集合

おとといは震災の影響で7人いる係で出勤できたのは私だけ。  昨日は午後から6人そろいました。  そして今日、めでたく朝から7人全員集合しました。 そうはいってもシステムは動かず、いつ停電になるやもしれず、ガソリンスタンドは軒並み休業。 もうガソリンが底を尽きかけています。  コンビニやスーパーでもおにぎりやパン、水などは品切れ。  何も並んでいないスーパーというのは恐怖さえ感じさせますね。  直接的な震災の被害はほとんどなかった地域でも、物資の不足や物流の滞りによって被害を受けるんですね。 豊かで安全な先進国に住んでいたと思っていましたが、自然が猛威を振るえば、そんなものは一瞬にして吹き飛んでしまうのだということを実感しました。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
仕事

一人

今日は7人いる係で出勤できたのは私一人。 車通勤だからですが、道は思ったより空いていました。 渋滞していたのは、ガソリンスタンドの周辺。 ほとんどのガソリンスタンドが臨時休業している中、一軒だけやっていて、そこで給油しようと多くの車が列をなしていました。 県内のJRは全面的にストップ。 私鉄は千葉都市モノレールや京成が間引き運転。 電車通勤のみなさんはやむを得ず、天災地変の時に取得できる特別休暇です。  朝コンビニに寄ったら弁当やおにぎりはすべて売り切れ。 カップラーメンも一つもありませんでした。 昨日行ったスーパーでも水・パン・カップラーメン・バナナが一つもありませんでした。 他の食糧も品薄でした。 地震の被害はほとんど受けていないので、流通に問題が発生しているのでしょう。 計画停電というのが明日以降も続くようですが、いつまでこういう状況なのか不安です。 もちろん、被災地のみなさんからすれば取るに足りないようなことではありますが。 水道やガスに影響がなかったのは本当に良かったと思います。 私が住む千葉市内でも、場所によっては断水していましたから。 あと10分で停電と聞きましたが、どう...
スポンサーリンク