仕事 なんとなく 定時まで働いちゃいました。 体調が悪くてもなんとかなっちゃう時もあるんですね。 べつに面白くも楽しくもないですが、やり始めるとなんとなく時間が過ぎるのが早くなるのが、仕事というものの不可思議さですね。 手をつける前は面倒でいやだな、と思うのに、手をつけると入り込んでしまう。 年休は一時間単位から取れるので、今日は早退の予感がしていましたが、年休を使わずにすみました。皆勤更新中です。 2010.06.09 仕事
仕事 フルタイム 今日からフルタイム出勤です。 さすがに疲れました。 今日は午後3時まで購入した図書の支払いのため、伝票作成をし、その後韓国の某大学から寄贈された図書の整理をしました。 韓国図書を段ボールから出し、リスト順に配架していくのですが、ハングル、漢字交じり文で、韓国語ができない私には、まるで判じ物でした。 漢字と、出版年、巻号などから、推測するわけです。 これが段ボールで37箱もあるのですからシビレます。 でも、デスクワークと軽作業を交互にやるというのが、気分転換になるようです。 まずは今週第一日目、出勤です。 2010.06.07 仕事
仕事 一日出勤 金曜日。今週も皆勤できました。 来週からはフルタイムとなり、いよいよ本格復帰です。時短勤務の約一カ月、一日も休むことはありませんでした。まずは職場のみなさん、励ましてくださった多くの知人、友人に感謝します。 ありがとうございます。 これからも、今日一日だけ出勤する、というその日暮らしでいこうと思っています。 今日一日、仕事に行けばそれでよし、明日のことは考えない。まして、半年も一年も先のことは考えても無駄なことです。 一日出勤、一日出勤。 2010.06.04 仕事
仕事 肉体労働 今日は肉体労働でした。 古くなった大量の雑誌をしばって、車で構内にあるゴミの集積場所へ運ぶのです。 これが結構な重労働です。 紙は重いし、雑誌は表紙がペラペラなので、扱いに難儀します。 幸いにして今日は涼しかったので、それだけは救いでした。 勤務時間が増えて、ただでさえ疲労するのに、参りました。 しかも一緒に作業した先輩が、年甲斐もなくタフガイなので、休憩をとろうとしません。 ガテンな仕事にはつけないなあと、しみじみ思いました。 でもまあ、これが額に汗して働く、ということなのでしょうね。 2010.05.31 仕事
仕事 月曜日 月曜日の朝というのは憂鬱なものですね。 仕事を休んでいた間は忘れていた感覚です。 今日から16時15分までの勤務。不安はぬぐえません。 しかしいつまでも時短勤務が許されるほど、職場は甘くありません。病癒えたなら、当然、健康人と同じ働きが求められます。 今のところ、業務量は少ないし、気楽なものですが、長く拘束されるというのは、それだけで疲れるものです。 なんだか気分的には、定年後にアルバイトしているおじさんのような感じがしています。 なんというか、サラリーマンとしては、終わっちゃった感じがするのです。 2010.05.31 仕事