仕事

スポンサーリンク
仕事

仕事納め

今日は仕事納め。 私の所属する部署では、半数以上の職員が休暇を取っており、閑散としています。 法人化前の平成15年までは、この日は昼から宴会でした。 仕事始めの日も、昼から賀詞交歓会と称する宴会。 1日がとても長く感じられましたっけ。 だんだんと世の中が厳しくなり、勤務時間中に酒を飲むとは何事かということで、その後終業後にやるようになりましたが、いつの頃からかそれもなくなり、多くの人が休暇を取る日になってしまいました。  時代の流れ、ですかなぁ。 何はともあれ、今年の仕事も無事終わりました。 来年のことは考えず、1月3日までの6連休を楽しみたいと思っています。
仕事

消防訓練

今日は職場で消防訓練がありました。 私は初期消火班。 火災発生場所に消火器を持って走り、初期消火に失敗する、という役割です。 重い消火器を持って走ったら、疲れてしまいました。 その後、人形を使っての人口呼吸やら心臓マッサージやら、AEDやらの訓練。 でも実際に火事が起きたら、取るものもとりあえず、逃げるしかないんでしょうね。 なんだか疲れました。
仕事

つまらない

長い一週間が終わりました。 やっと週末。 少しほっとしますが、年末の忙しさは来週以降も続きます。 食うためとはいえ、サラリーマンなんてつまらないものだと感じます。
仕事

会議は長い

今日は午前中、会議でした。 9時半から12時半まで。 疲れました。 明日は都内のホテルで学界の重鎮を集めた会議です。 また長くなるんでしょうねぇ。 学術行政の世界は、小泉改革以降、ほとんど無駄と思えるような会議や書類作成で手いっぱいです。 少なくもわが業界では、改革という名の改悪でしかありませんでした。
仕事

骨休め

この一か月ばかり、頭を悩ませていた科学研究費助成事業の書類を完成させ、決裁も終えて送付しました。 A4両面で300頁にも及ぶ大作です。 すっかり疲れてしまうとともに、気が抜けました。  明日は骨休めの休暇を取ろうと思います。
スポンサーリンク