仕事

スポンサーリンク
仕事

ふらふら

一昨日、木曜日は八重洲の貸し会議室で一日会議でした。 ひどく疲れました。 で、その後、枢要なメンバーと飲みに行ってしまい、結局三次会まで行って、終電で帰るはめになりました。 酒も過ぎてしまい、昨日はぐったり。 それでも、飲んだ翌日はいつもより10分早く出勤すべし、という古い教育を受けている私は、これを忠実に守って早めに出勤しましたが、使い物にならず、だらだらと一日を過ごしました。 今朝はすっきり目覚めました。 久しぶりにDVDでホラー映画でも楽しみたいと思います。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

やる気なし男

今日も暑いですねぇ。 こう暑いと勤労意欲も失せるというものです。 もっとも私の場合、暑かろうが寒かろうが快適だろうが、一年中勤労意欲なんてありはしませんが。 就職して25年目。 働くことの意味を考え続けてきましたが、結局生活の糧を得ると言うこと以外、何もみつかりません。 一日の大半を過ごす職場での日々を、もう少し充実させることができれば嬉しいのですが、仕事=嫌なこと、という刷り込みがなされているようで、なかなかうまくいきません。 己の不明を恥じるばかりです。 それでも、やる気なし男のまま、働かなければならないとはしんどいことです。
仕事

憂鬱な朝

なんだか今朝はひどく憂鬱でした。 よっぽど休もうかと思いましたが、やすんだところで落ち込みはひどくなるだろうと思い、少々無理して出勤しました。 無理して出勤した場合、やっぱりダメで早退してしまうパターンと、仕事をしているうちに調子が良くなるパターンに大別できます。 今日はは後者だったようです。 午前中の仕事を終えて、まずまず調子が良くなりました。
仕事

理不尽

わが国のお役所は、ボトムアップを旨としています。 この制度、下々までが意思決定の一端を担えるため、意欲がわくと言う面がある一方、上の者が下の者に責任を押し付けやすいという負の側面を持っています。 まさに今日、そういう目にあいました。 まさか私より下の者にさらに責任を押し付けるわけにもいかず、私かぎりでかぶりましたが、全くいやぁな気分です。  組織で働くというのは理不尽なものです。 25年ちかくも働いて、そんなことは知り尽くしているつもりでいましたが、へこみますねぇ。
仕事

良薬

月曜日は休んでしまいましたが、火水とどうにか通うことが出来ました。 相撲取りの白星ではないですが、出勤してきちんと仕事をこなすことが一番の良薬のようです。 良薬は口に苦しと言いますし。 サラリーマン生活も25年目に入りますが、そんなことに今頃気付くとは、私も間抜けです。 明日も出勤できますように。
スポンサーリンク