仕事

スポンサーリンク
仕事

連休呆け?あるいは衰え?

連休明けのせいでしょうか、おそろしく勤労意欲がわきません。 普段からあんまり勤労意欲などありませんが、今日はひどいようです。 午前中、ほとんどぼうっとした状態で時間が過ぎていきました。 かつて私は、仕事が早くて正確であることに自負を抱いていましたが、加齢による気力体力の衰えなのか、あらゆることが面倒くさくて、仕事を先延ばしにする傾向が顕著になってきました。 その副作用というか効用というか、仕事のことを考えて自宅で悶々とすることが無くなったのは良いのですが、仕事が滞ってしまっては元も子もありません。 困りましたねぇ。 幸い、元々が仕事が早かったので、普通になった程度で済んでいるため、誰かに迷惑をかけたり催促されたりすることはまだありませんが、近いうちにそういう事態が起こるような気がして仕方ありません。 これに対処するには、失せた気力を振り絞って、素早くこなす以外に無いことは分かっているのですが、なかなか手が動いてくれません。 これから昼寝して、午後、なんとかスイッチが入ってくれればと切に願います。 40代前半までは自覚していなかった衰えを、45を過ぎて、実感させられています。 わが国では...
仕事

中くらい

金曜日の仕事を終えました。 来週のスケジュールを思うと、目出度さも中くらいなりおらが秋、と言った気分です。 小林一茶のパクリですが。 それでも、多少はほっとした気分にはなります。 切ない2日間の週末、せいぜい楽しみたいものです。 今週末は久しぶりに天候に恵まれるようですし。
仕事

相変わらず

相変わらず忙しい一日でした。  明日は目白で競争的資金獲得のための勉強会。 明後日はそれを受けて職場内での勉強会。 翌週月曜日にはさらにそれらの説明会があります。 プレゼンテーションは苦手ではありませんが、準備不足の感は否めません。 今日ももう一頑張り。 私の精神は悲鳴を上げているようで、いつまでもつか不安です。
仕事

臨時特例特別休暇

来週の月曜日は臨時特例特別休暇。 これは東日本大震災後、復興財源を確保するため給与が2年間平均7.8%減額された際に導入された特別休暇です。 今年度は8月24日と8月31日の二日、付与されました。 給与減額が終わった今も特別休暇がもらえるのは嬉しいかぎりです。 昨日は同居人の診察に付き添うために休暇をとりました。 今日1日頑張ればまた3連休。 8月は閑散期のため、休みが多くて嬉しい月です。 このところ猛暑もおさまっているし、2重の意味で嬉しいですねぇ。 そのせいか、今日は勤労意欲がわきません。 いつものことではありますが。 こんな日はのんびり仕事にあたりましょう。
仕事

壊れる

私は学術機関の事務職に絶対的自信を持っており、何事も早め早めに片付けてきました。 ところが最近、仕事が面倒くさくて仕方ありません。 仕事を先延ばしにすることが増えてきました。 かと言って精神的に落ちているわけではないので、うつの再発ではなく、加齢に伴い、堪え性が無くなって来たように感じます。 私を構成する重要な部分である、仕事の完璧な遂行という点が、壊れ始めているようです。 辛いのは、それでも下の者たちが私を頼れる先輩として接すること。 今の私は過去の遺産で食いつないでいるだけで、頼れる存在では無くなってしまったように感じています。 それでも、相談事には誠意をもって臨み、一刻も早く片付けるよう努力しているつもりではいますが、かつてのような馬力はありません。 さすがに40代も半ばになると、疲労しやすくなり、困難な仕事をやり遂げることが苦痛になってきます。 定年までまだ14年半もあります。 このまま私の内部崩壊が進めば、退職もやむを得ないかもしれないと、漠然と不安を感じています。 老眼も進んできたし。 崩壊を止めるにはどうしたら良いのか、良い知恵がありましたらご教示いただきたく、よろしくお...
スポンサーリンク