仕事

スポンサーリンク
仕事

処世術

今日は先帝陛下誕生の良き日。 昭和の日としてご遺徳を偲ぶのは日本人として意義深いことと言えましょう。 折りしも世間はゴールデン・ウィーク。 陽気もすっかり初夏めいて、世間は浮かれるばかりです。 私はと言えば、4月に異動して一ヶ月、今もなお暗中模索の状態で、それがため憂色濃い日々をやり過ごしています。 就職したばかりの頃、10年も働けばあらゆることに慣れて、仕事が理由で憂鬱になることなどないのでは、と期待していました。 しかし、木っ端役人生活24年目を迎えても、嫌なことは尽きないもので、今も仕事に慣れることができずにいます。 よほど仕事が向いていないようです。 一つには、電子計算機の発達により、コンピューターのシステムは日々更新され、性能が上がったと言っては人が減り、その現実についていくのが困難なことが挙げられます。 コンピューターは便利な道具ですが、それを使うのは生身の人間。 中途半端に頭の良い人が作ったシステムには苦しめられます。 今はe-Rad(府省共通研究開発管理システム)というのに苦しめられています。 国立大学などの大きな機関では、同じシステムを使って仕事をする職員が大勢いて、...
仕事

忙しい

4月1日付けで古巣に異動になってから、忙しい日々が続いています。 古巣とは言っても、以前担当していたのとは全く異なる仕事で、不慣れなため、疲れます。 しかもまわりは私が古巣に復帰したため、なんでもよく知っていると勘違いしているようで、やたらと頼ってきて、頼られれば無碍に断れませんから、自分の仕事を覚えるのに精いっぱいのところ、8人ほどいる私のラインの者たちからの相談に時間を食います。 そりゃそうです。 面倒事でない限り、相談などせずに処理してしまうわけですから。 しかし、不思議なことに、私の精神は安定しています。 そうはいっても、一年前まで三年間、この部署にいて、なんとなくどういうことをやっていたかは知っていますから、分からないといっても、中ぐらいのわからなさ。 1から100までわからないということではありません。 それに、昨年度まで1年間だけいた部署では、責任者に嫌われ、干されていたところ、今の部署では誰もが私に相談を持ち掛けてくれ、働いてるなぁという実感があり、楽しくも感じられます。 忙しすぎるのも嫌だし、暇なのも嫌だし、今くらいがあっという間に時間がすぎて、ちょうどよいのかもしれ...
仕事

最強サラリーマン

ようやっと、金曜日になりました。 このところ5週間連続で休暇を1時間すら取っていません。 これはおそらく職場復帰して6年目になりますが、初めての快挙なのではないかと思います。 休むつもりがなくても、体調を崩して休んだり、あるいは疲れちゃって15時くらいに早退することが月に一度はあるのが普通でしたから。 私もずいぶん頑丈になってきたものです。 しかし年休は計画的にきちんと取得しなければなりません。 折角の権利を捨てるなどもったいないですからねぇ。 精神疾患を患ったことで、かえって色々なことがどうでも良くなり、細かなことで思い悩むことがなくなりました。 ミスをしたって責任を問われるのは上司、私の知ったことではありません。 さらに、どうしても嫌になったら辞めてしまえば良いのです。 生活費くらい、どうやったって稼げるでしょう。 今の仕事にしがみつかなければならない理由などありません。 せいぜい、転職が面倒くさいということくらいでしょうか。 専業主夫という奥の手もありますし。 精神疾患を克服した私は、副産物として鋼の精神を身に着けたようです。 何事もどうでも良くなった下っ端サラリーマンほど強い者...
仕事

着ぶくれおじさん

しばらく暖かい日が続いたかと思ったら、今日は冬に逆戻り。 春の天気は変わりやすいようです。 しかしあと一か月もしたらクールビズが始まります。 5月から10月までクールビズというのは長いような気がします。 一年の半分ですからねぇ。 私は今も半袖の下着の上に保温性の高い袖なしの下着を着て、さらに長袖の下着に股引をはいて、その上からYシャツを着てスーツを着込んでいます。 着ぶくれおじさんですねぇ。 でも職場では、上着を脱いでYシャツで過ごしているので、薄着と思われているかもしれません。 こう寒いと、本来は嫌いな暑い夏、ぎらつく太陽が恋しく感じられるから不思議です。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

1杯の、2杯の酒

異動当初はいつもそうですが、訳が分からず、残業を余儀なくされています。 非常に疲れます。 今はただ、1杯の、2杯の酒が慰めです。 早く落ち着いてほしいものです。
スポンサーリンク