仕事

スポンサーリンク
仕事

リスク・テイク Risk Taking

昨日参加した的財産セミナーでは、福井健策というスキンヘッドの講師士が著作権や肖像権について熱く語っていました。 東大法学部を出た弁護士先生だそうで、著作も多く出しています。誰が「知」を独占するのか-デジタルアーカイブ戦争 (集英社新書)福井 健策集英社「ネットの自由」vs.著作権: TPPは、終わりの始まりなのか (光文社新書)福井 健策光文社著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」 (集英社新書 527A)福井 健策集英社 聞いたことの無い横文字がたくさん出てきましたが、強調していたのは、リスク・テイク(risk taking)の力をつけることが、これから重要になる、ということ。 どういうことかというと、その組織が持つ様々な情報のうち、利益とリスクを秤にかけて、その情報をえいやっと、公開するか、あるいは非公開とするか、判断する力をつけろ、ということ。 私が勤務してきた様々な学術研究機関では、個人情報から、研究上機密性の高いもの、あるいは公開して世に問うべきものなど、じつに多くの情報を持っていることが常でした。 かつては深く考えずに公開することが多かったわけですが、昨今は慎重にならざるを...
仕事

知財セミナー

今日は午後から六本木で知的財産に関するセミナーに参加しなければなりません。 本当は直行直帰したかったのですが、締切間近の調書があるので、やむを得ず午前中は出勤しました。 六本木へは一気に車で行こうと思っています。 セミナー会場には300台分の駐車場があるということですし、もし満車でも、付近にはコイン・パークがたくさん有るようですから。 なんだか面倒くさいですねぇ。 しかし昨今、知的財産権はホットな話題。 特に教育研究機関では重要視されています。 まぁ、せいぜいしっかり学んでくるといたしましょう。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

キャリア

午前中、所属する部署の責任者から、今後のキャリア形成に関する面談がありました。 精神障害者の私には、もはやキャリア・アップなど望むべくもなく、定年までの15年を無事に通えればそれで良いのですが、あんまり馬鹿正直にそう言うのも妙なので、それらしいことを言ってお茶を濁しておきました。 責任者からは、とびおさんの知識の豊富さと集中力、仕事の速さは高く評価しています、とおだてられました。 おだてと分かっていても嫌な気はしません。 来週にはトップと面談します。  トップが面談するというのは初めてで、もしかしたらリストラだか人事上の危機があるのかもしれません。 私のような下っ端には分かりませんが。 バブル崩壊後、もう20年もの長きにわたり、わが国を経済的に暗い雰囲気が漂っていますね。 それが給料は低いながら安定感抜群と思われた役人の世界にも及んでいます。 私たち40代は給料が毎年目に見えて上がっていった時代を知っていますが、今は年に数千円くらいしか上がりません。  若い世代は車を持つ者も稀です。 私は23歳の時に即金で250万円の車を購入し、遊んで回ったものですが。 アベノミクスなんてもてはやされ...
仕事

痛い

昨日、ちょっとしたイベントがありました。 右足首を捻挫したことは以前このブログに書きましたが、だいぶ回復したようなので、会場設営を手伝いましたところ、夕方からひどく足首が痛みます。 湿布と足首固定用のバンドはしていたのですが、やはりなるべく動かさないようにすべきでした。 朝になっても痛むので、足首を動かさないようにするため、今日はお休みすることにしました。 早めに対処することが、痛みを長引かせないためには重要ですから。 40日(20日は前年からの繰越)ある有給休暇を、これで18日使うことになりました。 今年、あと一ヵ月半で、22日残っていることになります。 20日は翌年に繰り越せますので、2日使えば、完璧ですねぇ。 逆に言えば、2日使わないと権利が消滅してしまうことになります。 私はここ何年もぴったり20日使うよう心がけてきましたので、良いペースです。 職場でもここまでぴったり使う者は滅多にいません。 「休めない」なんて自慢げに嘆いてみせる輩を時折見かけますが、それは単に計画性が無いだけです。 年休を余らすなんて、給料の一部を返還するような愚かな行為だと思います。 時は金なりと申します...
仕事

クールビズ終了

11月に入り、クールビズが終了しました。 昨日からネクタイ姿で、少々窮屈ではありますが、なんとなく、仕事をしようという気分になるから不思議です。 外相整えば内相おのずから熟す、と言いますからねぇ。 それにしても、5月から10月まで半年間もクールビズというのは長すぎるような気がしますねぇ。 Yシャツをクリーニングに出さずにすんでお財布には優しいですが。 その分クリーニング屋はやれんでしょうねぇ。 このところ仕事が順調にはかどり、絶好調です。 しかし、好事魔多しと言いますから、あんまり好い気にならないよう気をつけましょう。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク