仕事

スポンサーリンク
仕事

業務監査

今日は一日業務監査の対応に追われました。 文書ファイル管理簿を見ながら、これを持ってこい、あれを持ってこいと言われ、職場内を走り回り、他課の業務であっても、企画法規を担当する私が第一に応えなければなりません。 走り回ってはイチャモンのネタを持っていき、案の定イチャモンを付けられる、という次第。 しかし、いくら眼を皿のようにしても、不正は見つかりません。  当たり前です。 やば目の書類はこの日のために奥深くにかくしてありますから。 様を見なさい。 その代わり、お土産代わりに軽い不適切なに書類をあちこちに用意して餌にしました。 そしてその餌にぱくついていました。 思うつぼです。 不正はまずいですが、多少は不適切が無いと、逆に奇妙ですからねぇ。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

馬車馬

時折、職場で「便利に使われている」とか言っておのれを嘆いたり憤慨したりする人を見かけます。 便利に使ってもらわなきゃ、給料をもらえるはずもないのに。 解雇されたくなければ、便利に使ってもらえるような人材にならないといけませんね。 しかし、度が過ぎれば体を壊したり精神に変調をきたしたり、最悪の場合過労死や過労自殺なんてこともあり得ますから注意が必要です。 今朝の新聞に、国慶節の連休で中国の観光地にあまりに多くの客が訪れて大変なことになっている、との報道がありました。 バスに乗りきれない人が4万人にも及び、彼らが道をふさいで結局バスは動かなかった、とか。 世界遺産の建築物や自然物に落書きをする人が後を絶たない、とか。 泣けたのは、遊覧用の馬車をひく馬が、過労のためか突然死したというお話。 よく、馬車馬のように働く、と申して、馬は働き者の代名詞のようになっていますが、度が過ぎれば倒れちゃうんですねぇ。 怖ろしや。 遠距離を引っ張ったほうがマシだったかもしれません。 狭くて人で溢れる同じ道を何度も何度も繰り返し引っ張るのでは、畜生といえど精神をやられてしまうであろうことは容易に想像がつきます。...
仕事

働かないおじさん

どこの職場にも、ろくに働かず、だらだら過ごしてその分を若手や中堅がフォローする、という困った中高年がいるものです。 50代も後半になり、出世の見込みはなく、飽きがきた仕事ではモチベーションが上がらないのは当然で、かといって新しい仕事に挑戦する気などさらさら起きず、結局はただ出勤しているだけ、みたいなおじさんです。 早い人では、40代半ばあたりからこの症状が現れ、私もそろそろそうなるんじゃないかと戦々恐々としています。 事務仕事を20年以上も続け、その上モチベーションを維持し続けるというのは容易なことではありません。 何かが出来上がるわけでもなく、売上のように数字で目に見えるわけでもなく、なんとなくうまくいけば良くて、しかもうまくいって当たり前。 やりがいなんて感じられるはずもありません。 しかし、世の中の圧倒的多数の社会人は、とくにやりがいなんてなく、ただ食うためにたまたま縁があった仕事を漫然と続けている、というのが本音でしょう。 そして世の中は、そういったやる気のないおじさんの群れに下支えされていると言っても過言ではありません。 でも私は、やる気があるか、意欲があるかなんて、どうでも...
仕事

気分屋

社会人たるもの、常に感情的にならず、冷静でいなければならないのは当然のことです。 とくに中高年においては。 若いうちはたかが仕事のことで熱くなったりするものですが、年を経るうち、世の中そんなに大層な仕事はないと気付くでしょう。 とくに私のような事務職においては。 しかし、どこの部署にも、わずかながら、気分屋さんが存在するものです。 ちょっとしたことで怒ったり、泣いたり。 そしてまた、そういう人は、変に上機嫌だったりして、薄気味悪いものです。 私は双極制障害を患っており、気分屋の塊みたいな病気ですが、病気であるがゆえ、あんまりひどい状態になると医師に出勤を禁じられてしまうので、職場では概ね冷静な性格と思われているように感じます。 障害というほどではない気分屋というのは、なかなか手ごわいもので、障害ではないがゆえ、かなりご機嫌斜めだったり、逆にハイテンションだったりしても、出勤してくるから迷惑です。 そういう人一人のために、嫌な思いをすること度々で、今日、まさに地雷を踏んでしまいました。 私としては遺憾としか言いようがありません。 大人同士の冷静な付き合いを心がけたいものです。にほんブログ...
仕事

涼しい

今日で9月も終り。 急に涼しくなって、くしゃみが止まらず、職場に常備している鼻炎カプセルを飲んだら、猛烈に眠くなり、仕事になりません。 困ったものです。 なんだか寒気もするので、フリースを着こんでいます。 数年前までは今日でクールビズも終りだったのですが、今は10月末までクールビズ。 単にネクタイをしないというだけで、あんまり意味がないように思います。 今日はダラダラ過ごすしかありませんねぇ。 幸い急ぎの仕事も無いことですし。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク