仕事

スポンサーリンク
仕事

二日酔い

昨夜の歓迎会、少々飲みすぎてしまったようで、10年ぶりくらいに二日酔いに苦しむことになりました。 お恥ずかしいかぎりです。 これを教訓に、今後は気をつけたいと思っています。 反省。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

歓迎会

今日はこれから所属部署の歓迎会があります。 場所は居酒屋。 つまらぬ食い物が出てくるんでしょうねぇ。 お客様は私と、部署の責任者の2人だけ。 なるべく笑える挨拶を心がけたいと思っています。 それにしても、歓迎会だ、送別会だ、暑気払いだ、忘年会だ、花見だ、月見だ、雪見だと、何かというと宴会を開いていますね。 面倒なことです。 それでも10年前までは、特に理由が無くても、仕事帰りにちょっと一杯、ということがよくありました。 官官接待もしょっちゅうでした。 今は見事にそういうことがなくなりました。 日本社会はどんどんドライになっているようです。 それが良いことなのか悪いことなのか、良くもあり悪くもあるのか分かりませんが、職場の人間関係が希薄になったことだけは確かなことに感じます。 職場近くに2軒あった高級料亭は2軒とも倒産しました。 官官接待でいつも使っていたのが、一切無くなったわけですからねぇ。 公務員の倫理規範を強く規制すると、民業を圧迫する面もあるのですねぇ。 難しいものです。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

仕事らしい

今日は新しい部署で、初めて仕事らしい仕事をしました。 上部組織から来た文書管理に関する調書の作成。 やっぱり直接的に何に役立つかが分かっている仕事をするのは張り合いがありますねぇ。 今日はこの後、17時30分から職場全体の歓迎会。 苦手な立食ではありますが、同居人を含めた新たに着任した人々を歓迎するため、出席しようかと思っています。 そのために、電車通勤にも耐えました。 でも飲みすぎないようにしないといけませんね。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

浮世の義理

今日は休暇を取りました。 別に用は無いのですが、新しい部署、季節労働みたいなところがあって、今のところ余裕がありますので。  明日は職場全体の歓迎会。 金曜日は所属部署の歓迎会です。 明日の歓迎会は立食形式で、私は疲れるので立食形式の場合基本不参加にしていましたが、今回は所属部署の責任者がお客様ということもあり、出席しようかと思っています。 面倒くさいですが。 金曜日の歓迎会は居酒屋のお座敷と座って飲食できるうえ、私自身がお客様ですから、出席しないわけにはまいりますまい。 毎年恒例のこうした儀式を経て、新体制は固まっていくのですねぇ。 まこと、人間社会というもの、わずらわしくできています。 宝くじでも当たって、高等遊民の暮らしを楽しみたいものですが、今は浮世の義理に従うほか、食う道とてありはしません。 浮世は憂き世とは、よく言ったものです。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

書類整理の3日間

新しい部署に着任して3日目。 前任者が書類の整理が苦手だったようで、机周りもファイルもガチャガチャで、それを整えることにこの3日ばかり追われました。 幸いなことに、当面スケジュールがスカスカのため、余裕をもって片づけることができます。 一年を通じてスケジュールがぎっしりだった前の部署とは隔世の感があります。 そのため、後任及びその部下から盛んに問い合わせや相談の電話がかかってきます。 がんばってね。 書類の山だった机及びその周りは、周囲の者が驚愕するほどきれいになりました。 10年ちかく前のメモのような私文書まで出てきて、驚きました。 その間この席に3人が座りましたが、誰も片づけなかったんですねぇ。 当然、捨てました。 何かあったら困ると思って書類を捨てられない人がいますが、それは逆だと思います。 捨てないから何かが起こるのです。 証拠隠滅のため、保存すべき公的な文書以外、じゃんじゃん捨てちゃえば良いのです。 そうでなければ、文書管理規則を制定している意味がありません。 年度当初にこんなにのんびり書類の整理をしていられるとは、ありがたいことです。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク