
忙中閑あり
7月26日から30日にかけての高知県立大学と高知県立歴史民俗資料館との共催によるイベントの出張を控え、今日はメールや電話で忙しく最終打ち合わせを行いました。 そのため、ことが順調に運びました。 その間に一時間程度の別件の会議もこなしました。 今度の土日が出張のため、2日分の振替え休日を貰えるのですが、同じ7月中に取得しないといけないということで、明日と、31日を振替え休日にしていました。 31日はともかく、明日はイベントの直前ということもあり、休むのは難しいかと思っていましたが、思いのほか順調で、明日は予定どおり振替でお休みをもらうことになりました。 嬉しいですねぇ。 早速仕事帰りにレンタル店でホラーDVDを2本借りました。 私もよっぽどの好き者と見えます。 天気予報では、明日の首都圏は雨模様。 自宅でのんびり、DVD鑑賞に耽りたいと思います。 日々の仕事が地獄の様相であることは、就職した22年前も今も変わりませんが、大きく変わったのは、なんだか白けてしまって、あらゆる仕事を引いて見るようになったこと。 学術行政の仕事なんて、人の生き死にに関わることもなく、失敗をやらかしたところでどう...