仕事

スポンサーリンク
仕事

微熱

天候不順のせいか、体調が良くありません。 測ってはいませんが、おそらく微熱があるでしょう。 節々が痛み、悪寒がしますから。 普段であれば、躊躇なく休むところですが、今日明日で今年度も終わり。 休むわけにはいきません。 市販の風邪薬を飲みましたが、焼け石に水な感じですねぇ。 ここが踏ん張りどころです。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

寒い

今日は近頃になく寒いですねぇ。 職場はもう暖房が入らないため、寒いです。 フリースを着て、膝かけをかけて、なお寒いです。 調子狂っちゃいますねぇ。 職場では異動対象者が引き継ぎをしたり、異動先に引き継ぎに行ったり。 なんだか忙しない感じです。 私は残留なので、通常どおりですが。 なんとなく心がざわつく感じ、いつまで続くんでしょう。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

人事

私は自宅のパソコンから職場のネットワークに入ることができるよう設定しており、メールチェックなどしました。 そこに4月1日異動の一覧が。  あっと驚く人事もあれば、まぁ妥当だろうなという人事もあり、関係者一同一喜一憂していることでしょう。 私は異動ではありませんでした。 今の部署に来て丸2年。 普通3年勤めることが多いので、予想どおりでした。 そうかと思えば2年で異動する者もおり、同じ部署に9年目に突入というツワモノもいます。 おそらく引き受け手がみつからないんでしょうねぇ。 私は三度も半年以上の長期病休暇を取ってしまったせいで、昇任が遅れに遅れており、今回、初めて直属の上司が年下になります。 それも6歳も。 考えてみれば、私と同世代の職員は軒並み私より職階が上になりました。 ああしてこうしてこうなった、ということは自分が一番よく知っており、別段不満に思うこともありませんが、私の上司になる人が可哀そうですねぇ。 知識も経験もはるかに上で、しかも生意気で小うるさい年上の部下を持つのですから。 よほど変なやつで無い限り優しく接しようと思っていますが、ちょっとでもおかしげなことを言い出したら、...
仕事

今年は桜の開花が早いですね。 昨日から出張でやってきた湘南国際村の桜も満開です。 例年ですと、入学の時季に桜が咲き乱れているイメージですが、今年は卒業シーズンに重なってしまいました。 旅行会社などは、弘前桜祭りなどのツアーが、桜の時季とずれてしまい、困っているようです。 上野公園でも夜桜用のライトアップが間に合わず、花見客から不評を買っているうえ、電気代などで上野公園の観光協会は100万円以上の赤字が見込まれるとか。 自然災害に限らず、自然に振り回される私たちでしかないのですねぇ。 今日はこれから式典に出席して、車を飛ばして帰ります。 今週末はお花見にでも出かけたいところですが、そんな元気はないかもしれません。 今週末が見ごろということですから、来週末は乱れ散っているのでしょうか。 たまには乱れ散る桜を見るのもよいでしょう。にほんブログ村人気ブログランキングへ
仕事

核融合

湘南国際村でのプログラム、初日が終わりました。 先ほどホテルにチェックインしました。 これからシャワーを浴びて、湘南国際村職員の方々と懇親会です。 湘南国際村付近には一軒だけのホテル内を除いて飲食店がまったくないし、みなさんの帰りの便を考えて30分ちかくもバスに揺られて逗子駅まで出なければなりません。 本当に不便なところです。 今回は自然科学、人文科学の垣根を超えた学術交流会ということで、普段接することのない自然科学者の話を聞いて、じつに興味深いものでした。 一体に人文科学者というのは狭い分野に入り込み、ほとんどどうでもよいような蛸壷的な研究に没頭している人が多いように思います。 その点自然科学者は直接的に世の中の役に立つ仕事をしているように思います。 ノーベル賞を受賞した山中先生の研究なんかその最たるものですね。 今日の講演で興味深かったのは、核融合発電。 日本が開発の先駆者となった発電システムで、物質の性質上、水素爆発が起きないうえ、使用済み燃料棒のようなものも必要がなく、極めて安全なんだそうです。  核融合とは、軽い原子核どうしが融合してより重い原子核に変わることで、大きなエネル...
スポンサーリンク