
湘南国際村
今日はこれから神奈川県葉山町の湘南国際村に出張。 首都高速湾岸線から横横道路を使ってわが家から2時間ほどでしょうか。 葉山というと海岸のイメージが強いですが、湘南国際村は山というか丘というか、高い所に隔離されたような感じで造られています。 最寄の逗子駅からバスで30分もかかるという不便な場所です。 イメージとしては、筑波エクスプレスが完成する前の筑波研究学園都市のような感じと言ったら分かりやすいでしょうか。 飲み屋やパチンコ屋などが全く無い、教育研究に徹したお土地柄です。 でも本当はそういう息抜きも必要なんじゃないかと思います。 筑波大学は自殺率と学生結婚率が高いことで有名ですね。 まわりに遊興施設がたくさんあれば、そんなことにはならないと思うのですが。 夜は湘南国際村の事務職員と懇親会があるので宿を取りました。 湘南国際村の中にある宿泊施設ですが、海外から偉い学者を呼ぶことも多いため、研究機関に併設された宿泊施設というよりは、豪華ホテルのような感じです。 値段もいい金額を取りやがります。 もっとも私は出張旅費が支給されるので関係ありませんが。 本当は職場に出勤して年度末の処理を進めた...