仕事

スポンサーリンク
仕事

湘南国際村

今日はこれから神奈川県葉山町の湘南国際村に出張。 首都高速湾岸線から横横道路を使ってわが家から2時間ほどでしょうか。 葉山というと海岸のイメージが強いですが、湘南国際村は山というか丘というか、高い所に隔離されたような感じで造られています。 最寄の逗子駅からバスで30分もかかるという不便な場所です。 イメージとしては、筑波エクスプレスが完成する前の筑波研究学園都市のような感じと言ったら分かりやすいでしょうか。 飲み屋やパチンコ屋などが全く無い、教育研究に徹したお土地柄です。 でも本当はそういう息抜きも必要なんじゃないかと思います。 筑波大学は自殺率と学生結婚率が高いことで有名ですね。 まわりに遊興施設がたくさんあれば、そんなことにはならないと思うのですが。 夜は湘南国際村の事務職員と懇親会があるので宿を取りました。 湘南国際村の中にある宿泊施設ですが、海外から偉い学者を呼ぶことも多いため、研究機関に併設された宿泊施設というよりは、豪華ホテルのような感じです。 値段もいい金額を取りやがります。 もっとも私は出張旅費が支給されるので関係ありませんが。 本当は職場に出勤して年度末の処理を進めた...
仕事

式典終了

今日は私の職場の30周年記念式典でした。 400人もの招待客が押し寄せ、その中には国会議員だとか県会議員だとか大物教授などがいて、職場中を走り回りました。 職場内の移動だけで一万歩を超えました。 国立の機関ゆえの広大な敷地が恨めしくなりました。 このあと懇親会があります。 そんな元気もありませんが、乾杯まではいないとまずいでしょうねぇ。 疲れました。 明日は休みで木金と出張です。 なんだか慌ただしい日が続きます。 早く引退したいものです。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
仕事

一日出勤

3月も半ばを過ぎ、気温の高い日が増えてきました。 4月の人事異動の内示は3月21日の予定ですが、私は3月21日~22日はイベントのため葉山に出張です。 湘南国際村という、葉山の丘の上に立つ機関で、格安の宿泊施設があるので一泊する予定です。 わが家から高速を飛ばして2時間。 通いでもよいのですが、それでは疲れるだとうと思い、宿泊することにしました。 そういう出張命令がでるということは、多分私は今の部署に残留でしょうねぇ。 がっかり。 明日は私が勤務する機関の設立30周年の記念式典。 国会議員や県議会議員、他機関の長、文部科学省の幹部などのVIPを含め、関係学会の研究者や、かつてこの機関で働いていたある程度の役職の方など、400名近くが訪れる、一大イベントです。 私はVIPのなかでも議員を案内誘導する役を仰せつかりました。 気疲れするでしょうねぇ。 そんなわけで明日は仕事にならず、水曜日は祝日でお休み。 木金は出張。 今週は仕事になりません。 年度末の忙しい時期に、痛いですねぇ。 そのせいか、今日は一日憂鬱で、なんとなく気持ちが沈みます。 頓服の抗不安薬を処方の倍飲んで、気分の落ち込みを強...
仕事

残業

今日は珍しく残業してしまいました。 3時間も。 疲れました。 年度末の決算に加え、来週の火曜日会議が2本あり、しかも資料数がそれぞれ6と14。 14のほうは70ページにも及び、これを40部刷らなければなりません。 月曜日にすぐに刷れるように議長と打合せし、議長の意見を取り入れて資料の原本を修正するのに手間取ってしまいました。 私の下にいた非正規雇用の女性職員2名が、常勤の職がみつかったとかで、それぞれ1月末と2月末に退職してしまったことも響いています。後任は4月1日にならないと着任しません。 まぁ、仕方ありません。 働いていれば、こんな日もありましょう。 それにしても昔はよく残業したものです。 部署にもよりますが。 今は比較的楽な部署なのでこの程度の残業で済んでいるから良いですが。 明日、明後日はお休み。 しかも気温が20度を超えるとか。 朝きちんと起きられたら、久しぶりに都内へ散歩にでも出かけましょうか。にほんブログ村人気ブログランキングへ
仕事

パソコン・トラブル

今朝はいきなりパソコン・トラブルに見舞われました。 財務会計システムから必要な箇所をコピーしてエクセルに貼り付け、私が担当している部分だけが見られる予算執行状況表を作成したのですが、1枚だけのエクセルの表がなぜか1MBを超え、印刷はできないわ、加工はできないわで、一時間以上悪戦苦闘したあげく、情報管理担当のSEに来てもらいました。 財務会計システムからコピーするとき、なぞのデータが隠れているとかで、その解決方法は信じられないほど単純なものでした。 いったん財務会計システムからコピーした表を、もう一度エクセルにコピーしなおすのです。 すると、あら不思議。 ファイルのサイズが劇的に小さくなり、加工もサクサク、印刷もすぐにできました。 いったんエクセルに落としたデータには財務会計システムの膨大なデータがくっついてきていたところ、それを再度別のエクセルに落とす際、隠れたデータはコピーされない、ということのようです。 SEも原因は分からないと言っていましたが、こうすれば出来るんじゃないかという勘が働くあたり、さすがSE。 餅は餅屋ということでしょうか。 いよいよ今日で2月も終わり。 決算に向けて...
スポンサーリンク