
雪休み
明日は関東南部でも10センチ程度の積雪が見込まれるとか。 この冬三回目の積雪になります。 雪の少ない関東南部で一冬に三回も積雪を観測するとは珍しいことです。 前の2回、重要な会議があったりしてどうしても休めず、登山靴を履いて駅から職場まで雪中行軍を余儀なくされました。 一度などは転倒して傘が折れてしまいました。 明日は幸いなことに会議もなければ行事もありません。 早々と休暇願を出しました。 というわけで、明日は雪休み。 嬉しいですねぇ。 子どもの頃「南の島の大王」という歌を聞いたことがあります。 その中に、風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みで、という歌詞がありました。 幼い私はその歌詞に激しく同意したものです。 悪天候を予測してあらかじめ休暇を取ったのは、幼稚園から学校、サラリーマンと、40年も平日は朝早起きしてどこかに通うという生活を続けていながら、初めての経験です。 朝電話して急きょ休むのは格好悪いし、なんとなく電話しにくいですからねぇ。 しかし雪だからと言って、真昼間から雪見酒と洒落こむようなことは止さないといけませんね。 昼酒は正月と花見の年2回だけと決めていますから...