
ふるさと
今日は本格的な真夏日。 日差しも強く、今夏初めて職場の冷房運転がなされました。 冷房とは夏の過ごし方を変えた偉大な発明ですね。 今夏は震災の影響で、各地の花火大会が中止されています。 私のふるさとで行われる江戸川区花火大会も中止です。 15年ほど前まではあまり知られておらす、のんびりとした雰囲気の中行われていた江戸川花火大会ですが、ここ数年は、見学場所と打ち上げ場所が近く、迫力があるということで、当日は都営新宿線篠崎駅周辺が、渋谷か池袋のような人ごみになります。 そうなってから、人ごみが苦手な私は江戸川花火大会に行くことをやめました。 ちなみに江戸川の対岸の市川市は、江戸川花火大会を勝手に鑑賞するどころか、市川市花火大会と呼ぶ無礼者です。 ふるさとは 遠きにありて思ふもの と詠んだのは室生犀星でしたか。 坂口安吾はふるさとの護国神社に、 ふるさとは 語ることなし という詩碑を残しました。 それぞれに短い言葉で、ふるさとを歌っています。 過酷な境遇であっても、幼い頃を過ごし、遊んだり学んだりした地には、愛着を持って当然でしょう。 例えば私は、何よりも誰よりも、私と、私にまつわるものを愛し...