その他

スポンサーリンク
その他

2,560日

このブログを開設して、昨日で2,560日となりました。 今日は2,561日目。 2008(平成20)年1月10日が開設の日です。 もう7年以上経つんですねぇ。 編集画面を開くと、ブログ開設何日目、という表示が出るので、気付いたのです。 よくもさんざん駄文を書き連ねてきたものです。  継続は力とか申しますが、これまでこのブログを訪問された方はのべ435,872人、閲覧回数は2,182,903回におよびます。 現在、gooでブログを開設している数は2,114,898あるんだそうで、なかには休眠状態のものも多いとは思いますが、最近はアクセス数で3,000位あたりにいます。 これだけ続けてきて、近頃私は反省しています。 私が書いてきたものの多くが、内容も、文章も、独りよがりで基礎が出来ていないんじゃないかということです。 基本的な文章のマナーが、身についていないと言いますか。 これはどうも、カルチャー・センターなどで文章講座を受ける必要があるように感じます。 それは考えるだに面倒くさいことではありますが。 私は日本語がネイティブ。 ネイティブであるがゆえに、なんとなく書けてしまうのは当然で、そ...
その他

願い

この冬、晴れたる良き日にあたりて、我、唯一つ、願はむと欲す。 家族、親類、友人らの縁者のみならず、この世のありとあらゆる人々の幸を望む者にならむと。 我、唯一つ欲す。
その他

2日連続

今朝、昨日よりはマシですが、まだ熱があり、たいそうだるいため、お休みを取りました。 新年早々2日連続で休暇を取るとは情けないかぎりです。 昨日は胃が食い物を受け付けず、朝、昼は抜きで白湯だけを飲み、晩は茶碗に半分くらいの飯にごま塩をかけて食いました。 一日で1.3キロ体重が落ちてしまいました。 最近微増傾向だったのが、元の木阿弥です。 今朝は蜜柑を一個とゆで卵を食しました。 昨日よりは明らかに食えるようなので、昼はうどんにでも挑戦してみましょうか。 なんだか父が亡くなった直後の一ヶ月を思い出します。 あの時はべつに熱があるわけでもないのに食欲がなく、一ヶ月で6キロくらい落ちました。 その後少しづつ食欲が回復し、体重減のペースは緩やかになりましたが、結局1年で24キロも体重が落ちたのでした。 もっとも、精神障害発症後、精神病薬の副作用もあり、ベストの体重より20キロ太ってしまっていたので、結果的にベスト体重より少し軽い程度になっただけで、健康診断の結果が劇的に良くなるというおまけまでつきました。 あれからもうじき3年たつんですねぇ。 体重は去年の冬にインフルエンザを患ったときが底だったよ...
その他

体調不良

昨日はいつも以上に寒さを強く感じたのですが、案の定、帰宅したら微熱がありました。 今朝も微熱があって関節が痛み、下痢もしていて朝飯を食えません。 やむを得ず、仕事をお休みすることにしました。 ズル休みではないのですが、なんとなく、罪悪感を覚えます。 今日一日で良くなってくれるとうれしいのですが。
その他

風呂でひる屁

皆様明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨日、元旦は午前中、実家に年始の挨拶に行きました。 甥・姪がお年玉を心待ちにしているだろうと思い、早々に届けたしだいです。 私も子供の頃は正月といえば何をおいてもお年玉でしたから。 昼過ぎから、同居人の実家で宴会。 義父は77歳、義母は75歳と、二人揃って後期高齢者となりました。 厭な響きがする言葉ですが、二人はいたって元気。 まだまだ長生きできそうです。 江戸の庶民は正月を評して、風呂でひる屁のようなものと言ったとか。 今と違ってお店はことごとくお休みで、酒を飲むと言っても先立つものがなければ肴も買えますまい。 狭い長屋に閉じこもって、退屈な時を過ごしたのでしょう。 まぁ、今も正月というのはなんとなく退屈なものです。 しかし、気の持ちようで退屈もまぎれましょう。 風呂で屁をひったって、それを退屈と思わず、浮かぶあぶくを見て笑えれば、むしろ退屈ではなく、滑稽を表す言葉に思えるはずです。 さて、朝湯にでも浸かって、屁をひってみましょうか。にほんブログ村 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク