その他

スポンサーリンク
その他

恒久平和

今日で8月前半も終了。 早いもので、朝夕など、秋めいてきました。 夏は儚いものですね。  本日、戦没者慰霊祭が厳粛に取り行われ、国民こぞって黙祷を捧げました。 しかし、戦没者の御霊を鎮めるには恒久平和の実現こそが、急務です。 恒久平和という言葉を頭に浮かべると、私は絶望的な気持ちになります。 永久機械は人類の夢ですが、おそらく、それが実現することはないでしょう。 それと同様、人類共通の夢である、恒久平和ということもまた、絵にかいた餅のような気がしてなりません。 人間、慾深い生き物。 他人に危害を加えても、おのれの利益を追求しようとするのは、何も国家レベルに限らずとも、ありとあらゆる小さな組織でおきています。 権力闘争であったり、ハラスメントであったり。 そんな愚行を繰り返すのが人間の本質だとすれば、恒久平和など、夢のまた夢。 それを実現するには、人間が人間であることを止めて、もう一段高いステージに立たなければならないような気がしています。 そんなことが可能なのかどうか分かりませんが、それはそれとして、私たちは面倒な普段の交渉を怠りなく、紛争の芽を一つ一つ摘んでいくしかないでしょうね。 ...
その他

魂鎮め

今日は終戦記念日。 私の職場でも、半旗を掲げ、正午に1分間の黙祷を捧げました。 戦後、わが国の言論空間は、わが国の近代化をめぐって、また、国防安保全般をめぐって、複雑怪奇な思考の迷路に入り込んでしまいました。 世界の常識からかけ離れた神学論争とでも言うべき不毛な論争に労力を費やしてきましたね。 今となっては懐かしい、非武装中立なんていう馬鹿げた考えが真面目に論じられた時代もありました。 最近ようやっと、その馬鹿馬鹿しさに多くの国民が気づき、世界のスタンダードに従う他生きる道はないのだと、思い知るようになりました。 朝日新聞が韓国の従軍慰安婦は誤報だったと30数年ぶりに認めたことなど、その好例でしょう。 あれだけの大きな戦の後ですから、トラウマを抱えるのはいた仕方ないことです。 それでも戦後69年という時の流れは、ナーバスになってしまった日本国民の心を確実に癒してくれているように感じます。 うんざりするような、奇妙奇天烈な論理をふりかざし、ほとんど思考停止の状態となって、反核だの平和だのを叫ぶヒステリックな人々を見るのはもう嫌です。 今日という日くらい、静かに、鎮魂の祈りを捧げたいもので...
その他

エボラ

主に西アフリカで、エボラ出血熱が猛威をふるっています。 今のところ有効な治療法がなく、致死率は7割とも8割とも言われています。 怖ろしいですねぇ。 かつて、中世ヨーロッパではペストが大流行し、人口の三分の一が亡くなったとも伝えられます。 わが国でも、スペイン風邪やら赤痢やら、怖ろしい伝染病に見舞われました。 伝染するということが、患者への差別を生み、より強い憎しみを病気や病人に抱かせるような気がします。 エボラ出血熱、これからどれほど感染が拡大するか分かりませんが、効きそうな薬が見つかったという話も聞きます。 これがどれほど効くのか、また、量産は可能か、価格は安価か、様々な問題があります。 かつて、エドガー・アラン・ポオは、「赤死病の仮面」という小説を残し、映画化もされました。 これは、黒死病といわれたペストをモチーフにした幻想譚です。ポオ小説全集 3 (創元推理文庫 522-3)田中 西二郎東京創元社赤死病の仮面 ロジャー・コーマン,エドガー・アラン・ポォ,チャールズ・ボーモント,R・ライト・キャンベルエスピーオー ことほどさように伝染病は人々から怖れられ、今も恐怖の対象になっている...
その他

夏風邪

このところ何日も微熱が続いています。 月曜日は早退し、火曜日は休みました。 しかし微熱とくしゃみ、鼻づまりは治まらず、今日も私を悩ませます。 昨日は職場のエアコンが寒く感じられ、薄手のジャケットを羽織って一日を過ごしました。 夏風邪は長引くと言いますが、本当ですね。 なんとなく、エアコンが最大の原因のような気がしています。 そうかといって、冷房なしでは暑くていられないでしょう。 体重が大幅に落ちてから、明らかに疲れやすくなり、風邪もひきやすくなったように思います。 体力そのものが落ちたのかもしれません。 現在の私の最大の問題は、食が細くなってしまったことでしょうねぇ。 特に出勤した日は、あんまり疲労が激しくて、晩飯をまともに食えず、酒ばっかり飲んでいます。 これでγGTPが正常値なのだから不思議なくらいです。 職場ではなぜか警備員が心配してくれて、精のつくお土産なんかをくれたりします。 警備員は定年後のおじいちゃんが多いので、人情に厚いのかもしれません。 ありがたいことですが、脂っこいものをもらってもゴミ箱行きなのですよねぇ。 とりあえず今日は珍しく、中トロと鯛の刺身を買いました。 鮪...
その他

お休み

今朝、微熱があり、腰に鈍痛がはしったため、大事を取ってお休みすることにしました。 昨夜はすっかり良くなったと思いましたが、薬で誤魔化していただけのようです。 大体熱は朝低く、夕方上がるので、朝から微熱があったのでは出勤しても夕方までもたないだろうと考えたのです。 おまけに8月は1年のうちで一番仕事が少ない時季。 何が何でも行かなければ、という仕事がないと、熱を押して出勤する気にはなれません。 今から思えば、5日ほど前から半袖シャツを着用したのが失敗だったようです。 去年の夏は一度も半袖シャツを着ませんでした。 高知に出張に行った時は死ぬほど暑いわいと思いましたが、長袖でとおしました。 ちょっと袖が長いだけでずいぶんと体に与える影響が違うようです。 明日からまた長袖に戻し、出勤しようと思います。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク