その他

スポンサーリンク
その他

午後は半年に一度に車の無料点検のためディーラーに行ってきました。 そろそろ5万キロも走ったので、バッテリーの交換時期とかで、17,000円で交換してもらいました。 来年の2月は車検だし、消費税増税の話もあるということで、新車購入をしつこく勧められました。 同じディーラーで三台続けて買い換えているため、他のディーラーでは購入しないものと決めてかかっているようです。 甘い。 世は生き馬の目を抜く資本主義社会。 私がどこで車を買おうと勝手というものです。 それにしても欲しい車が無く、今の車の調子も良いのに、車検だとか増税だとかで車を買い替えるのは悔しいですねぇ。 車検までもうしばらくありますから、じっくり考えましょう。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
その他

良縁

青山のホテルで開催された会議が終わり、帰ってきて焼酎のロックをやっています。 会議は三時間ほど。 京葉道路から首都高速に乗り、片道1時間半、往復で3時間。 早めに出たので、会議の3時間と合わせて、拘束時間は6時間半くらいでしょうか。 職場に行くよりよほど楽です。 誤算だったのが、駐車場代金。 ホテル利用者は無料だとばかり思っていたのですが、宿泊客だけが無料で、宴会利用は3時間まで無料、会議室利用は1時間600円も取りやがります。 ホテルにしてみれば、会議利用では飲食もしないし、室料しか取れないため、招かれざる客なのでしょうねぇ。 青山という土地柄仕方ないのでしょうが、銀座でも1時間400円で利用できる駐車場があるのに、1時間600円とは小癪な値段設定です。 もう15年も前になりましょうか、このホテルで私より2つ上の先輩が結婚披露宴を催し、頼まれて受付をしたことを思い出します。 当時はまだ独身でしたから、新婦の友人席ばかりまわって物色し、雛壇の新婦が、旦那となった先輩に、あのけしからぬ若造は何者だと、たいそうご機嫌が悪かったと聞きました。 まぁ、若気の至りとしか言いようがありません。 も...
その他

歓迎会

今夜はこれから、7月1日に着任した私と同世代の男性職員の歓迎会があります。 歓迎会と言っても、課で開くような公的なものではなく、10年以上も前、彼と一緒に仕事をしたことがある気心のしれた5名程度だけの、ささやかなものです。 彼とは20年来の付き合いですが、ここ10年ほどは、お互い別の機関で働いており、機関を超えた会議の場などで、挨拶程度の立ち話をしたことがあるだけです。 彼はすっかり禿げあがり、しかも頭を剃っています。 職場に坊主の倅がいると聞いた人は、多くが私ではなく、彼を思い浮かべるでしょう。 みなそれぞれに老けました。  当たり前ですが。 復職して4年目。 2年間は一切宴会に出席しませんでしたが、去年の秋頃から出席するようになりました。 そういうことも含めて、サラリーマンの仕事なのだろうと思います。 いよいよ私も健康体に近付いているようです。人気ブログランキングへ にほんブログ村
その他

2,000日

ブログの編集画面を開けたら、今日がブログ開設からちょうど2,000日目であることが表示されていました。 2,000日を365日で割ると、約5.48年。 5年半弱もの間、駄文を書き連ねてきたのかと思うと感慨もひとしおです。 ご愛読下さる方には、感謝の言葉も見つかりません。 当初、このブログへの訪問者はIPが20名に届くかどうかでしたが、今はIPが300名程度、PVが2,000件程度にまで上がりました。 今はだいたい3000位くらいでしょうか。 1万位以内に入らないと順位が表示されないのですが、少しずつアクセス数が伸びて、1万位に入るか入らないかくらいの時は、なんとなく順位を気にしていましたねぇ。 優しい虐待の記事を書いた時は、瞬間風速的にIPが1,500を超え、gooブログが約180万件あるなかで、アクセス数が80番くらいになり、驚いた記憶があります。 NHKのクローズアップ現代で取り上げられたのを見て記事にしたのですが、TVの威力とは凄まじいものだと驚きました。 ブログを書くのはもう習性みたいになってしまい、更新しないと気持ち悪いような感じで、ほぼ毎日、書き続けています。 今のところ閉...
その他

個人差

私の業界では、4月1日付けでの人事異動が一般的ですが、まれに7月1日や10月1日での異動が行われます。 10年ぶりくらいに、私より一つ下の後輩が同じ職場に着任することになりました。 私も老けたんでしょうが、彼も老けましたねぇ。 頭はきれいに禿げあがり、まわりに残った髪も剃ってしまったため、お坊さんみたいに見えます。 体重も増えたようで、悪徳坊主のような悪相になってしまいました。 私と同世代の人々は、みなそれぞれに老けました。 男は大抵太り、髪が薄くなる者や、皺っぽくなる者が多く、女性は白髪になる人が多いようです。 また、若い頃には感じなかった個人差が顕著になってきたようです。 人生経験が、顔や表情に現れるのですね。 永遠の繰り返しなんでしょうが、30代までとは明らかに違う、肉体的、精神的衰えは隠しようが在りません。 野球選手だってサッカー選手だって、40代で現役バリバリという人は滅多にいませんからねぇ。 山田風太郎が、老いるということは、昨日できたことが今日できなくなるのではなく、さっきできたことが今できなくなることなのだ、という意のことを書いています。 おそらく偽らざる心境なのでしょ...
スポンサーリンク