その他 正月
来年の正月は閑になりそうです。 亡父が3月に亡くなり、正月は喪中。 実家と同居人の実家での二つの新年会が無くなりました。 同居人の実家は私が住むマンションから車で10分もかかりません。 私の実家は車で40分ほど。 どちらも気軽に行ける距離とあって、かつては元旦には昼間同居人の実家で宴会、夜は私の実家で宴会というダブル・ヘッダーでした。 それはさすがにしんどいということで、ここ数年は私の実家の新年会を1月半ばの三連休にあてていました。 今年は三が日を外して簡単に挨拶に行くだけ。 気楽と言えば気楽、寂しいと言えば寂しいですねぇ。 静かに来し方行く末を考える日々となりそうです。 今年も残すところあと11日。 あっという間のようでいて、一つ一つの出来ごとを思い起こして見ると、気が遠くなるような長い年月でした。 これをあと17年もやらないと定年退職を迎えることはできないのですね。 あまりに長い年月に、卒倒しそうです。 しかも60歳で定年しても、年金は65歳までもらえません。 5年間、どうやって生きたら良いのでしょうね。 多分65歳まで定年延長になり、年金支給開始は70歳になるのではないでしょう...