その他

スポンサーリンク
その他

正月

来年の正月は閑になりそうです。 亡父が3月に亡くなり、正月は喪中。 実家と同居人の実家での二つの新年会が無くなりました。 同居人の実家は私が住むマンションから車で10分もかかりません。 私の実家は車で40分ほど。 どちらも気軽に行ける距離とあって、かつては元旦には昼間同居人の実家で宴会、夜は私の実家で宴会というダブル・ヘッダーでした。 それはさすがにしんどいということで、ここ数年は私の実家の新年会を1月半ばの三連休にあてていました。 今年は三が日を外して簡単に挨拶に行くだけ。 気楽と言えば気楽、寂しいと言えば寂しいですねぇ。 静かに来し方行く末を考える日々となりそうです。 今年も残すところあと11日。 あっという間のようでいて、一つ一つの出来ごとを思い起こして見ると、気が遠くなるような長い年月でした。 これをあと17年もやらないと定年退職を迎えることはできないのですね。 あまりに長い年月に、卒倒しそうです。 しかも60歳で定年しても、年金は65歳までもらえません。 5年間、どうやって生きたら良いのでしょうね。  多分65歳まで定年延長になり、年金支給開始は70歳になるのではないでしょう...
その他

歯石

昨日、一昨日と、都内、内幸町のホールを借用して国際シンポジウムを開催し、私はスタッフの一人として出勤しました。 500人収容のホールはほぼ埋まり、盛況のうちに幕を閉じました。 参加者は年配の方が多かったですね。 多分暇を持て余しているんでしょう。 本当は学生などの参加を見込んでいたんですがねぇ。 それにしても立派なホールでした。 まるで一流ホテルのような雰囲気。 2日借りて、借料は150万円ほど。 高いですねぇ。 職場のトップが主導したイベントとあって、金は天から降ってきました。 今日は振替でお休み。 これから半年に一度行っている歯石除去に行ってきます。 私は中学生の頃歯の健康優良児で表彰されたほど歯が良く、虫歯になったことがありません。 ところが12年ほど前、突然歯茎から出血し、歯医者に行ったところ歯槽膿漏寸前の歯肉炎だと言われました。 歯が良い人に限って自分の歯に自信を持ち、デンタル・ケアを怠りがちで、歯槽膿漏になる人が多いそうです。 それから後は朝晩の歯磨きに時間をかけ、さらに半年に一度定期健診を受けるとともに歯石を取ってもらっているおかげで、歯茎からの出血は無く、歯肉炎にもかか...
その他

大麻

米国ワシントン州が、このほど21歳以上の者を対象に、大麻の所持、嗜好品としての使用を合法化したそうです。 オランダなど一部の国では、大麻は合法とされてきました。 たしかに大麻で逮捕された芸能人などは、覚醒剤で逮捕された人よりはるかに再犯率が低いように感じます。 習慣性が低いんでしょうねぇ。 人によっては大麻は酒よりも習慣性が低く、体への影響もさほど悪くない、と言っていますね。 私はもちろん大麻など吸ったことはありませんので、実際のところどうなのかよくわかりません。 でもワシントン州で合法化されたと聞くと、試してみたくなるのが人情です。 もしかしたらワシントン州に大麻目当ての観光客が押し寄せるかもしれませんね。 中国などでは大麻と言えども売買すれば死刑になります。 実際に日本人の密売人が処刑されたことがありました。 イスラム教は飲酒を固く禁じていますが、もし飲んじゃったらどういう罪に問われるのでしょうね。 それと豚肉。 吉村作治はエジプト人女性と結婚して自らもイスラム教に改宗しましたが、あるときどうしてもチャーシューメンが食いたくなってこっそり食いに行ったことがばれて、奥様は激怒して離婚...
その他

冬の日本旅行

最近わが国を訪れるタイ人観光客が増えているそうですね。 しかもなぜか、冬場。 人気は東京と北海道を訪れるツアーだそうです。 タイはそもそも夏と真夏しかない暑い国なので、逆に寒い冬や北海道の雪景色に憧れるようです。 数年前から、台湾でも冬場に日本を訪れる観光客が急増しています。 こちらも暑い地域ですね。 そして両方とも、街には日本車や日本製のバイクが走り回り、家庭では日本製の家電に囲まれ、テレビをつければ日本のアニメが放送されているお土地柄。 もともとわが国に憧れる人々が多かったのでしょうね。 私は学生時代、二週間ほどタイを旅行しました。 暑いのには辟易しましたが、微笑みの国と言われるだけあって、小柄で感じの良い人たちが多かったようにかんじました。 意外なことに食い物もなかなかいけるのですよねぇ。 ただ、街娼がたくさんいて、やたらと声をかけてくるのと、射撃場で本物の鉄砲を撃たないか、と声をかけてくる怪しいおじさんや大麻などを売りつけようとする輩がいっぱいいて、この国の裏を見た思いがしました。 世界の都市で外国からの旅行者の満足度を調査したところ、ニューヨークでもなく、パリでもなく、東京が...
その他

中村勘三郎、死去

中村勘三郎が亡くなったとのニュースが飛び込んできました。 まだ57歳。 歌舞伎役者としてはまだまだこれから、という油の乗り切った年齢だけに、残念でなりません。  私が初めて彼の歌舞伎を観たのはもう20年も前のこと。歌舞伎座の三階席から鑑賞した覚えがあります。  まだ中村勘九郎を名乗っていた時のことでした。 演目は「俊寛」。 くどい芝居に辟易した覚えがあります。 平成中村座を立ち上げて米国での公演に成功するなど、歌舞伎馬鹿的な感じが漂う役者でしたね。 ただ、色気には欠けていたように思います。 もうお年ですが、私の贔屓は尾上菊五郎でしょうかねぇ。 市川団十郎とコンビを組んで団菊祭なんて公演を行っていますが、あれが当代随一の公演でしょう。 中村勘三郎、気風が良くて喧嘩っ早い、江戸っ子を地でいくような人でしたが、もったいないことに声がよくありませんでしたね。 長生きすればもっと枯れた味わいが出て良い役者になったであろうのに、じつに残念です。 ご冥福をお祈りします。にほんブログ村芸術・人文 ブログランキングへ
スポンサーリンク