その他

スポンサーリンク
その他

なんで?

今日私のブログを見たというNHKの記者から、取材依頼のメールを受けました。 俳句についての取材だそうです。 研究者でもない私になんで? 素人の感想や思いを聞きたいなら受けても構いませんが、世の中には高名な俳人や俳句を研究する学者がたくさんいます。 そういう大先生に取材すれば良いものを、たまたま見つけたこのブログから、私を大層な俳句に詳しいおじさんだと勘違いしたものと思われます。 確かに私は過去、このブログで何度も俳句について書いてきたことは事実です。 でもそれはあくまで趣味の範囲。 ちょっと突っ込まれたら、あわわわわ、と口ごもってしまうでしょう。 それにしても、ブログにしてもFace Bookにしてもmixiにしても、思わぬ人が見ているものだと、空恐ろしくなりました。 逆に言えば、その怖ろしさがSNSの武器なんでしょうね。 その怖ろしさを利用して世論を動かそうとか、いけすかない奴を誹謗中傷しようとかいう輩がいっぱいいます。 SNSを利用する時は、何よりもまず礼儀正しく、他人を尊重して行わなければならないと痛感します。にほんブログ村 人気ブログランキングへ
その他

運動

先日ロンドン・パラリンピックが閉幕しました。 オリンピックほどの盛り上がりをみせないのはいつものこと。 しかしパラリンピックならではの、驚異的な技を見ることができます。 なんと言っても車椅子テニスで金メダルを獲得した国枝選手の美技は見事の一言でした。 二本の足で走ってもなかなか拾えないテニスの速球。 それを片手で車椅子を操作し、片手でラケットを振るのですから驚きです。 人間というのはとてつもない能力を秘めているものだと思います。 一方、陸上では義足が長いの短いのと、論争になっていましたね。 身体障害の程度が大体同じ選手同士が戦うとはいっても、まるっきり同じ障害というわけにはいかないでしょう。 障害の程度は千差万別ですから。 ある程度幅を持たせて、このくらいまでなら誤差の範囲ということで出場選手を絞っているのですから、義足の長さでガタガタぬかすのは野暮というもの。 わが国は前回北京大会よりも大幅にメダル獲得数が少なかったようですが、勝負は時の運。 良い時もあれば悪い時もありましょう。 松本零士のマンガ「銀河鉄道999」には、機械伯爵という機械の体を持ち、肉体的には老いることのない人物が登...
その他

昼寝

11時頃、ふと眠気を感じて横になりました。 小1時間くらい寝てから昼飯を食うつもりだったのですが、目が覚めてみたら15時半。 4時間半も昼寝してしまったことになります。 結果的に昼飯を抜いてしまいました。 8月は休みが多く、仕事が暇でしたから、この一週間はこたえたものと思われます。 全然空腹も感じません。 どうなっちゃったのでしょうね?
その他

残暑

朝、所用で千葉市中心部に出かけましたが、まだ残暑厳しいですねぇ。 それでも日陰に行くと、真夏とは違う冷気が感じられて秋の到来を予感させます。 所用というのは、眼鏡の受け取り。 古い眼鏡のレンズのコーティングがはげ、傷みが激しいので新しい眼鏡を購入したことは先般このブログで紹介しました。 その新しい眼鏡を受け取りに行った時、古い眼鏡のレンズを新しい眼鏡と同じものに交換してくれと頼んだのです。 これでパソコンの青い光を80%カットするレンズの眼鏡が二つになりました。 事故があっても安心です。
その他

生誕祭

明日は私の43回目の誕生日。 今夜は生誕前夜祭です。 明日は生誕祭のため休暇を取りました。 生誕祭のクライマックスは8月25日(土)から27日(月)の中禅寺湖畔での避暑。 誰も祝ってはくれませんから、自分で勝手に祝うのです。 昭和22年の日本人男性の平均寿命は50.06歳。 まさに人間50年だったわけです。 その頃なら、43歳といえばもう老人でしょうか。 それが年々平均寿命は延びて今は日本人男性は78歳。 老人だったはずの40代半ばは鼻たれ小僧になってしまいました。 現に当時47歳の谷崎潤一郎のことを、某雑誌で谷崎翁と書いてあって、驚いたことがあります。 近頃40代の男性には、アンチエイジングとか称してシミを消したり奇妙な液体を注射して皺を伸ばしたりすることが流行っているやに聞き及びます。 誠に愚かな行為と言わざるを得ません。 少々若く見えたからと言って、どうということはありません。 人間生きている限り必ず老いるもの。 不老長寿は人類永遠の夢であり、絶対に叶うことのない儚い夢でもあります。 古くは不老長寿の秘薬を求めてあっちこっちに使者を遣わした中国の皇帝がいたり、ハンガリーのある伯爵...
スポンサーリンク