その他

スポンサーリンク
その他

今日は神田神保町の学士会館で会議です。 開始は午後1時からで、学士会館に直行直帰でかまわないということなので、ゆっくりできます。 今日の会議は儀式的なものなので、長引くこともないでしょう。 以前、午後1時から始まった会議が午後6時過ぎまでかかり、浅草の高級鮨店で夕食の約束をしていたのが、大幅に遅刻したことがあります。 そういえば最近、外で飲むことがめっきり減りました。 時代の要請で、仕事帰りにちょっと一杯ということが絶滅したことも大きいですが、我が家の近所に安くて新鮮な魚を売る大型の鮮魚店があることも影響しています。 下手な店で食べるより、旨い魚が食えるのです。 鯛の刺身なんて、300円くらいで臭みがなく、身がしっとりとして、それでいて引き締まった物が売っているのです。 以前国立に行った時スーパーに通りかかって市場調査したら、鯛の頭だけで800円もして、驚いたことがあります。 活き鮑も一匹千円くらいで売っています。 殺生を厳格に禁じている私ですら、食うためならいいだろうと、活きた鮑を剥がして一口大に切ってしまいます。 日頃ゴキブリがでても蚊がいても、殺生禁止ということで、同居人に殺害役...
その他

敬老

そういえば元々は、今日、9月15日は敬老の日だったんですよねぇ。 ハッピー・マンデーの導入で9月の第3月曜日になりましたが、なんでこの日が敬老の日だったのか、定かではありません。 兵庫県の某村が毎年この日に敬老会を開いていたのが広まっただの、聖徳太子が四天王寺に悲田院を建立した日だの、元正天皇が養老の滝に御幸した日だの、諸説ありますが、よくわかりません。 要は稲刈りも終わって気候もよい、過ごしやすい日、ということなんでしょうねぇ。 私の祖父母は4人とも亡くなりました。 父と母が70歳になりますが、敬老なんていうと怒られそうです。 まだ二人とも老けこんではいませんから。 私が定年退職するのはまだ18年も先。 その間に定年延長になる可能性は高く、20年以上、現役続行ということになるかもしれません。 ていうかそもそもそんなに長生きできるんでしょうかねぇ。 私は精神病以外、特別悪いところはありませんが、働いている高層ビルに飛行機が突っこんででくるような事態もあり得ますし、地震や火事、事故など、この世はリスクで満ちています。 細心の注意を払っていても、死ぬときは呆気ないんですよねぇ。 私としては...
その他

48

秋元康の商魂はどこまで手を広げるのでしょうか。 このたび、インドネシア、ジャカルタ在住の少女を募って、JKT48というアイドル・グループを発足させることにしたそうです。 飛ぶ鳥落とす勢いのAKB48の他に、同じ秋葉原で20歳以上が加入条件のSDN(Saturday Night)48、名古屋市栄のSKE48、大坂難波のNMB48、博多のHKT48と、すでに5グループが活動中であり、JKT48で6グループ目。 仮に全部48人だったとして、288人の大所帯になります。 昨日本屋に寄ったら、AKB48に関する写真集やら雑誌やら、挙句の果てには小学生向けの問題集まであって、驚きました。 AKB48の公演に、一昨日は140人、昨日は150人、今日は163人来ました、三日間で何人来たでしょう?みたいな。 25年前、おニャン子クラブを仕掛けたのは、結局秋元康の嫁探しというか婚活であったことが、高井麻巳子との結婚によって知れました。 そんなものに踊らされた青少年は哀れなものです。 今また、愛人でも探そうというのでしょうか。 しかも主要都市それぞれに現地妻を置きたいようです。 国内どころか、ジャカルタにま...
その他

故障

昨夕はえらい目に会いました。 帰り、車のエンジンをかけた時、変な音がするな、と思ったのです。 で、油圧警告ランプが点灯しています。 これはまずい、と思って、ディーラーに直行することにしました。 職場からディーラーまでは約20キロ。 そのくらいなら走るだろうと思っていたのですが、12キロ走ったところでエンジン停止。 その後はうんともすんとも言いません。 通りがかりの人に頼んで車を押してもらい、路肩に寄せて、ディーラーとJAFに電話しました。 JAFにはいって約20年、初めてお世話になりました。 待つ事50分。 レッカー車でやって来たJAFのあんちゃんが言うには、オイルの蓋を閉めるボルトが無くなって、オイルが完全に漏れてしまっている、とのこと。 理由はわかりませんが、なんで? 朝は快調だったのに、職場に止めていた9時間あまりの間に、何が起きたのでしょう? ディーラーに着くと、なんだかやたらに恐縮していました。 ディーラーのせいではないのにね。 早々と代車が用意されており、私の車はそのまま預けて代車で帰りました。 車で35分くらいで帰れるところ、3時間もかかってしまいました。 車なんて持たな...
その他

拳闘

昨夜はボクシングの世界タイトルマッチが2試合もテレビ中継されました。 亀田興毅がバンタム級の二度目の防衛戦。 清水智信がスーパー・フライ級王者、カサレスに挑戦。 二人とも、判定勝ちしました。 亀田は3回にダウンを奪うなど、終始冷静に試合を進めいずれかのタイミングでKOを狙いましたが、相手も試合巧者、なかなか有効打が当たりません。 それでも3-0で判定勝ちしたのはさすがと言うべきでしょう。 このブログにはあまり格闘技の記事は書いていませんが、じつは子どもの頃から私は格闘技が大好きです。 最初はプロレス、相撲。やがてボクシング、マーシャル・アーツ。その後次々と生まれたK1とかリングスとかPRIDE、パンクラスなどの総合格闘技。  格闘技は、肉体を極限まで鍛え上げ、無駄のない筋肉が美しい肉体美と、やるかやられるか、という極限的な状況に身を置いて勝利を目指す精神的な美がかみあって、生身の人間とは思えない美的塊を生みだします。 人間と人間が殴る蹴る投げる締めるなどの原始的な技を駆使して相手を倒そうとするのは、いわば原初的な魂の運動に他なりません。 しかも、勝つためには冷静さを失ってはいけません。...
スポンサーリンク