その他

スポンサーリンク
その他

生演奏

今日のお昼は、近所のイタリアンレストランでパスタとサラダのセットを食しました。 このお店は手打ち麺で、もちもちしていて美味しいのです。 店の中央にグランドピアノが置いてあって、月に数回、しょぼくれた初老のおっさんが演奏に来ます。 プロのピアニストなのか、どこぞの穀つぶしなのかは不明です。 いずれにしろ、堅気には見えません。 今日のお昼、そのおっさんの生演奏がありました。 日本の童謡などをアレンジした曲を弾いたりして、その音色は哀調を帯びたものでした。 うつがひどいころ、私は雑音がだめで、テレビのバラエティー番組などは、狂気の沙汰としか思えませんでした。 いわゆるポップスや演歌も受け付けませんでした。 そのころ唯一聞けたのが、エリック・サティのピアノ曲でした。 音よりも音と音の間の間を楽しむような、極端に音が少ないその曲調が、当時の私には心地よかったのです。 今では音にも免疫ができて、マーラーやワーグナーの交響曲など、かなり音が多い音楽を楽しむ余裕ができました。 しかしそれでも、静寂に勝る音楽はないと思っています。 世の中には絶対音感の持ち主がいて、町のざわめきやら電車の音やらありとあら...
その他

DELL

昨夜、かねて注文していたDELLコンピュータが納品されました。 セットアップを先ほど終え、ディスプレイとプリンタにつなぎました。 写真を縮小する縮小専科はカード払いができないため、しばらくは試用版です。 しばらく不自由しましたが、これで快適なパソコンライフを送れそうです。
その他

土曜日の朝

土曜日の朝を迎えました。 一週間、この瞬間を楽しみに仕事を続けてきたように思います。 この一週間は天気が悪い日が多く、気温も低くて、毎日出勤したくない病との闘いでしたが、なんとか休まず出勤できました。 まずはそのことに感謝。 仕事がつまらなくても辛くても、その日一日を積み重ねていくほか信頼を取り戻す方法はありません。 今日は一週間の疲れを癒すべく、のんびり過ごしましょう。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
その他

白鵬、敗れる

白鵬の連勝、ついにストップしましたね。 改めて双葉山が持つ69連勝の偉大さを思い知らされました。 これだけのプレッシャーをかけられては、さすがの白鵬といえども堅くなったようです。 しかし、今場所はこれからが本番。 これからは記録のことは考えずに相撲が取れますから、かえって中盤から終盤にかけて有利になったんじゃないでしょうか。 白鵬といい、イチローといい、異国の地で活躍するアスリートの苦労は並大抵ではないでしょう。 そういえばイチローが、ナンバー1じゃなくていい、オンリー1ならいいなんてやつは大嫌いだ、と言っていました。 イチローが言うから説得力がありますが、凡人がそんなことを言ったら、気でも狂ったか、と心配されるでしょう。 ナンバー1もオンリー1も気の持ちよう。 気の持ちよう一つで、何も努力せずに、ナンバー1になることができます。 例えば今の生活が世界一幸せだと信じたなら、その人は間違いなくナンバー1です。 当然のことながら、幸せ感を客観的に図る尺度はありませんので、そこいら中にナンバー1がひしめくことになりましょうけれど。↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
その他

友あり、遠方より来る

昨夜、学生時代の友人が我が家を訪れました。 この友人は高校・大学と一緒で、今も年に1~2回、一升瓶片手にふらっとやってきては、飲み明かすのです。 昨夜は6時から深夜2時半まで、酔いにまかせて芸術論や文学論をたたかわせました。もう社会人になって19年。社会に出てからでは得られない、気の置けない友人です。私は腹がでて、彼は髪が薄くなりました。お互い確実に年齢を重ねていることを実感しました。しかし彼に会うと、精神は学生時代に戻り、青臭い話を平気でしてしまうのです。
スポンサーリンク