その他 山登り
栗城史多という登山家のドキュメンタリーをテレビ東京で放送していました。 私は坂道を登ることが大嫌いなので、山登りをしたことはありません。 過去、山と名がつく所へでかけたのは、高尾山と鋸山だけです。 あとは車で行ける範囲だけです。 そのため、登山家と言われる人々の気持ちは理解できません。 とくに危険な冬山にあえて登るのはなぜなのか、わかりません。 しかし、人は多様なもの。 山に登らずにいられない人が一定の割合で存在することは知っています。 上記の登山家が自身を中継しながら登頂へのアタックを諦め、下山してくる様が放送されていました。 もうちょっとだけ登りたい、と言い張る登山家にベースキャンプの隊員たちが危険だから降りてくれ、と言っても聞かずに登り続け、天候が悪化して、頼むから降りてくれ、と無線で説得され、泣きながら降りてきました。 これがけっこう受けているそうですね。 人が一所懸命がんばっている姿は魅力的だし人の心を打つ、と言う人がいます。 しかし私はそう思ったことはありません。 子どもの遊びならそうかもしれませんが、大人の行動は結果がすべて。 努力したかどうかはどうでもよく、良い結果を...