その他

スポンサーリンク
その他

サッカー

ワールドカップが始まりましたね。  勝負は時の運。日本代表がどんな成績を残すか、誰にもわかりません。 ただ健闘を祈るのみです。 心配なのは、南アフリカの治安です。 なんでも南アフリカはアメリカ以上の銃大国だとか。 街中を歩くなんてことは言語道断で、車に乗っていても赤信号で止まると銃を持った強盗に襲われるというから始末に負えません。 警備員は銃どころか自動小銃を持っていて、強盗と銃撃戦になることもしばしばだとか。そのため警備員は大変な高給で、しかもなり手が見つからないそうです。 そういう国でワールドカップを開いてもいいものかと思いますが、さすがに国の威信がかかっていますから、軍隊を出動させてでも事件を防いでくれるものと期待します。  命がけでサッカー観戦なんて、イヤですから。
その他

梅雨入り?

雨のせいか、朝からひどくだるいです。 肩から腰にかけて鈍痛があり、偏頭痛もあります。 よっぽど休もうかと思いましたが、早退してもいいから朝は行こうと思って、とりあえず出勤しました。 どうせ仕事にならないだろうと思っていましたが、いやいや手を動かしているうちに、少しずつ調子が良くなってきました。 少々の体調不良なら、仕事をすることで良くなることもあるんですね。 もっとも、裏目に出れば一気に体調を崩すので、午後も様子を見ながら、半日仕事ができただけでも良しとして、明日休まないために勇気を出して早退するのも大切です。 はたして私は今日、定時まで働けるでしょうか? これで梅雨入りなんでしょうかね。 いやな季節になりました。 悪天候は体にこたえます。
その他

真鯛の塩焼き

昨夜は、復職一カ月を祝って、真鯛の尾頭付きをいただきました。 近所の魚屋で、わずか380円で入手しました。身がしっとりとして、たいへん美味でした。 副菜はフルーツトマト、きんぴらごぼう、茄子の煮びたしです。 フルーツトマトは一個260円もするのですが、甘みと酸味がほどよく、しっかりとした歯ごたえで、これを食べたらもう他のトマトは食べられません。   それにしても、現代日本に生まれて、本当に良かったと思います。 世界には三食食えない地域もまだ多くありますね。 また、昔の日本人の食生活を思えば、今は毎日お祭りのようです。  ありがたや、ありがたや。
その他

二度寝

今朝、6時に起きて卵と納豆の朝食をとり、リビングで横になっていたら、眠ってしまいました。 今、七時半を過ぎたところ、あと20分で出発しなければなりません。 どうも起きた瞬間から、今日は体が重いな、とは思ったのです。 こういう時こそ、出勤して、仕事はほどほどでも、時刻が来るのを耐えなければ。 ちょっと調子が悪いからといって、いちいち休んでいては、年休があっという間に無くなってしまいます。 行ってきます。
その他

怪優

怪優、デニス・ホッパーの訃報に触れました。 残念です。 ハリウッドの役者のなかでも、狂気を演じて彼の右に出る者はいません。 日本にも、ヨーロッパにもいません。 ジャック・ニコルソンですら、デニス・ホッパーの前に出れば、裸足で逃げ出すでしょう。 私が初めてデニス・ホッパーの作品を観たのは、高校生のころ、デヴィット・リンチの「ブルーベルベット」でした。当時はデヴィット・リンチが飛ぶ鳥落とす勢いで、狂気と官能の世界を鮮やかに描いていました。期待に応えて、デニス・ホッパーは怪演を見せていました。少年の私は、一作で、この役者にただならぬ興味を抱くこととなりました。 その後、トビー・フーパーのホラーの名作「悪魔のいけにえ2」で、殺人鬼一家と対決する保安官の役を演じました。最初は正義の味方に思えた保安官が、殺人一家と死闘を繰り返すうち、残虐行為に奇妙な親和性を抱いていくのが、怖ろしくも不気味でした。 デニス・ホッパーは人間離れしたところがあり、200歳くらいまで生きるんじゃないかと思っていましたが、彼も人の子でした。 冥福を祈ります。ブルーベルベット (特別編) オリジナル無修正版 20世紀フォック...
スポンサーリンク