その他

スポンサーリンク
その他

連休

連休ですね。 私は休みになると、ふらふらとあちこちを歩き回ります。ちょうど「ちぃ散歩」のもっと激しいようなやつです。 今年も東京の西郊を歩こうかと思っています。 そのとき私が履くのは、スニーカーでもウォーキングシューズでもありません。トレッキングシューズです。登山は嫌いですが、登山靴は気に入っています。 頑丈で、歩きやすい。いくらでも歩ける気がします。 今はGORE-TEXというのを履いています。 この連休もGORE-TEXを履いて、カロリー消費に努めましょう。 MERRELL CHAMELEON WRAP MID GORE-TEXMERRELL(メレル)MERRELL(メレル)このアイテムの詳細を見る
その他

甘味

私は長いこと、甘味にはまったく興味がありませんでした。当然、食いませんでした。 ところが最近、40を越えて、甘味にはまりました。独特の、麻薬のような魅力がありますね。近頃のお気に入りは、虎屋の最中、それに羊羹です。 酒を喰らい、飯を喰らった後にいただく甘味は、至福のときです。 なぜ若い私は甘味を毛嫌いしていたのか、不思議です。 年とともに、この世の喜びをことごとく味わいつくそうという、卑しい欲望にとらわれたようです。table>とらや 虎屋最中9個入 (764426)とらやとらやこのアイテムの詳細を見る
その他

田舎の職場

今日も通勤訓練のため、職場近くまで行きました。 私の職場は結構田舎です。巨大な公園のような敷地に、広大な建物が建っています。お国が作ると、どうして図体ばかり大きくて無粋なものになるのでしょうね。 職場の敷地を歩いていると、分け入っても 分け入っても 青い山 という種田山頭火の句を思い出しました。(少し大げさですが) 狸がでたこともあるようなところです。 山頭火はもともとたいそうな地主の総領息子だったのが、俳句にうつつを抜かして種田家は破産して一家離散。山頭火は乞食のようななりをして全国を放浪する身に落ちぶれました。 種田家の地元では俳句なんてバカなものに、とずいぶん酷評されたようですが、今では自由律俳句の巨人として国語の教科書に載るほどになりました。 死して後に名声を勝ち得たとしてもむなしい限りですが、映画「アマデウス」に登場するサリエリとモーツァルトの関係や生前名を成すことがなかった多くの芸術家を思うとき、芸術が半永久的な価値を持つものだとすれば、死後の評価も良しとしなければならない、と思うのです。山頭火句集 (ちくま文庫)種田 山頭火筑摩書房このアイテムの詳細を見る
その他

リワーク卒業

昨日で無事リワークを卒業しました。 中身の濃い、有意義な三カ月でした。復職への自信もつきました。楽しい仲間もできました。 この三カ月は、忘れられないものになるでしょう。
その他

卒業プレゼンテーション

今日は私の卒業プレゼンテーションでした。可もなく不可もなく、淡々とこなしました。それでも、そここから笑いが漏れていました。ねらったわけではないんですが。 これであす一日行けば、リワークは修了です。これからは本格的に職場復帰を考えなければなりません。
スポンサーリンク