その他

スポンサーリンク
その他

老人

このところ、すっかりブログの更新が間遠になってしまいました。 4月に異動があって、新しい席は多忙を極めています。 それに加えて、土日は義母に会うために同居人が留守にするため、私が一週間分の洗濯、買い出し、それに掃除などがあって、心休まる暇がありません。 老人一人に我が家の生活は大きく狂わされています。 どうしたら良いのやら。
その他

小さなこと

急に暑くなりました。 調子を崩します。 しかし今、風邪をひくわけにはいきません。 コロナを疑われて、出勤停止になってしまいます。 そして面白いことに、コロナが流行りだしてから、風邪をひかなくなりました。 手洗い、手の消毒、マスクが効いているのかなと思います。 こういう小さなことが大切なのですね。
その他

フーテン

今日は朝から微熱があって、大層、大義でした。 朝は11時まで寝ていて、少し元気になったので、車で10分ほどのところにある、パスタ専門店を訪れました。 サラダにジェノベーゼ、珈琲をいただいて、大分元気になりました。 珈琲は覚醒作用があるように思いますが、その作用は不安を伴います。 今日はそれが強くて、食後、頓服の抗不安薬を処方の倍、飲みました。 するとゆるりと効いてきて、不安は大分解消されました。 しかし不安の種は、仕事にあります。 明日、そして来週からの怒涛の忙しさを思うと、抗不安薬による効果など、酒でも飲んだような、一時的なものでしかないことも分かっています。 一つ一つ困難な仕事を片づけなければ、平穏は訪れません。 宮仕えなど、するものではありませんね。 今日も寅さんを観てしまいました。 的屋稼業は辛いことも多いでしょうが、旅から旅の暮らしには、憧れを感じます。 私もあんなフーテンの暮らしをしてみたいものです。
その他

要介護3

義母、今までは要支援1でした。 それが一気に要介護3の認定を受けました。 要支援3ではありません。 要介護3です。 医者から歩行器を使って少しでも歩くように言われても、リハビリを勧められても、辛いから嫌だの一点張り。  今、介護施設に入っていますが、他の入所者の衣類と一緒に洗濯されるのは我慢ならないとかで、同居人を呼びつけて洗濯物を渡し、我が家で洗濯しています。 今日も同居人は午前中、義母の病院通いの介護をし、午後は休日出勤をしました。 義母の介護のため、しょっちゅう休暇を取るので、休日出勤しないと追いつかないそうです。 義母より先に同居人が過労死するのではないかと心配です。 老人一人のために、我が家は壊滅的な状況に追い込まれています。 せめて施設での洗濯くらいは我慢してほしいものだと思います。 一方で、私一人の稼ぎではしんどいため、介護離職すらさせてやれない自分を恥ずかしく思います。 人が老いるということ、生半可なものではありません。 それをまざまざと見せつけられているようで、将来の私たちがどのような末路をたどるのか心配です。 あと30年もすれば、私たちも今の義母と同じくらいの年にな...
その他

副反応

昨日の午前中に掛りつけの内科でコロナワクチンの3回目を接種しました。 1回目、2回目は副反応は起きなかったのですが、今回は酷い目にあっています。 まずは発熱。 今朝起きたら体が異常に重く、目に熱感があったため、体温を測ったら38度5分ありました。 風邪と違うのは、喉や鼻はなんともなく、ただ熱だけがあるのです。 食欲もあります。 ネットで調べたら、これらはコロナワクチンの副反応として典型的なものだと書いてあり、ワクチンが効いている証拠で、1日か2日で熱は下がる、とあります。 職場に休む旨のメールを送信し、念のため、と内科医からわたされていた解熱鎮痛剤のカロナールを服用しました。 カロナールが効いたのか、36度9分まで熱は急降下。 しかし、午後からまた熱が上がって、38度8分になりました。 カロナールが切れたのかと思ってまた飲んだのですが、効いてくれません。 熱の他、悪寒、体のだるさ、節節の痛み、注射を打った左腕の痛みなどがあって、辛い状態です。 年度末の多忙を極めるこの時期に、休んでいられない、という焦りのようなものがあります。 しかし、私の職場は玄関に顔をあてると熱を計測する機械が設置...
スポンサーリンク