その他

スポンサーリンク
その他

クリニック

今日は休暇を取りました。 目薬を昨夜で使い切ってしまったため、眼科に行かなければならなくなったからです。 私はもうずいぶん長いこと緑内障のために朝夕目薬をさしています。 一日差さなかったくらいではどうということも無いのかもしれませんが、明かりを失うのは何よりも怖ろしいので。 千葉大学医学部附属病院で半年に一度検査し、目薬は近所のクリニックで処方してもらっています。 ひどく混んでいましたが、薬が欲しいの一心で一時間待ち続け、診察が終わって薬を処方してもらったら二時間経っていました。 その足で今度は内科へ。 家族性の高コレステロールで、20年以上コレステロールを下げる薬を服薬しており、四カ月に一度血液検査を受けています。 今日はその結果が出る日でした。 コレステロールも肝機能も糖尿も腎臓も理想ではないけど合格点と言われました。 まずはほっとしました。 人間の体も機械と一緒で経年劣化していきます。 そして最後は完全に壊れるわけです。 しかし家電や車の寿命を思うと人間意外と長持ちします。 80年もつ家電や車なんて聞いたことがありません。 義母は現在85歳で要介護5と認定され、特別養護老人ホーム...
その他

納車

昨日、新車が納車となりました。 スバル・インプレッサから新型インプレッサへと買い替えです。 これで3台続けてインプレッサです。 スバリストの自覚はありませんが、世間的に見れば立派なスバリストなのでしょうね。   23歳で初めて買ったのが日産の初代プリメーラ。 これには10年、10万キロ乗りました。 その後日産シルフィ、ティーダ、そしてインプレッサ3台と続きます。 いい年をして、それでも新車を買うのはワクワクします。 これまでは濃い色の車ばかりでしたが、職場がかなり田舎で夜道が暗いので明るいシルバーにしました。 面白味の無い色でおっさん臭いですが、私も55歳の立派なおじさんなので年相応かと思います。 これに10年乗れば65歳になり、無職になっているはずです。 おそらく緑内障も進んでいるでしょうから、その時には免許返納を検討しているだろうと思います。 もしかしたらこれが最後の車になるかもしれません。
その他

反撃

昨日は4週間に一度の精神科の通院日でした。 前回初めて処方されたトリンテリックスという抗うつ薬が体に合っていたようで、6月から二つの役職を兼務するようになってからずっと続いていた激しい憂鬱感や落ち込むが少し緩和されたという話をしたら、主治医はとても喜んでくれました。 これまで自分は壊れていくだけだと思っていいたところ、反撃が始まったような気がします。 まだまだ落ち込みは続いていますが。
その他

眼鏡と選挙

今日は選挙に出かけました。 私が住む選挙区では、小選挙区は自民党、立憲民主党、維新の会、共産党が候補者を出しています。 私は自民党に入れるか、共産党に入れるか、どちらかしか選択肢はありません。 弱い自民党支持ですが、お灸をすえる必要を感じた場合には共産党に投票しています。 共産党が小選挙区で勝つわけがないので、事実上死に票ですが、自民党に投票しなかった、という事実が大事なのです。 帰りにかねて頼んであった運転用メガネを取りに行きました。 EMPORO ARMANIというブランドのメガネなんだそうです。 メガネのフレームについてあまりブランドとかメーカーを気にしたことが無いので、納品時まで気づきませんでした。 調べたら御大層なものではなく、 ARMANIの廉価バージョンとのことで、確かに高い物ではありませんでした。 明日からの仕事を思うと気が沈みますが、これはサラリーマンなら誰もが感じること。 私一人に限ったことではありません。 サザエさんシンドロームと言うそうです。 しかし今、長くて軽いうつ状態にある私には殊更辛く感じます。 いっそ重いうつ状態になれば体が悲鳴をあげて起き上がることが出...
その他

臨時休暇

今日は職場で電気点検があり、一時的に全てが停電するということで、臨時休暇となりました。 折角のお休みでしたが、忙しく過ごしました。 金額的にATMでの振込が出来ないため、我が家のメイン・バンクを訪れ、新車の費用を振り込みました。 時代は変わったというか、キャッシュカードと暗証番号があれば、印鑑は要らないのですね。 これならATMで振り込むのと変わりない気がしますが。 それから区役所をに行って印鑑登録証明を3通取得。 マイナンバー・カードがあればコンビニでも取得できることはその後知りました。 さらには最近気になっていた眼鏡の度が合っているかを確認するため、眼科へ。 視力は運転に耐えうるとのことでしたが、乱視が入ってきており、なるべくなら運転しない方が良いと言われました。 そこで乱視を矯正する眼鏡を購入することを決意し、眼科で処方箋を書いてもらいました。 我が国においては視力検査が通れば片目でも免許は取れます。 視野だの乱視だのは自らの意志でこれを重視して運転を止めるかどうかを決めなければなりません。 私としては、慣れた通勤にだけ使うことにしようかと思っています。 電車で行くのは面倒ですし...
スポンサーリンク