社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

Kingsoft

先ごろ購入したDELLコンピュータは格安のため、マイクロソフトオフィスがついておらず、替わりにキングソフトオフィスがついていました。 しかしこれが、マイクロソフトオフィスとそっくり。 ていうか同じ。 マイクロソフトオフィスと互換性もあるのです。 Kingsoft WriterはWordと、Kingsoft SpreadSheetsはExcelと、Kingsoft PresentationはPowerPointと、ほぼ同じで価格が7分の1なのです。 パッケージのデザインまでそっくりです。 唯一劣っているのはAccessに相当するソフトがないことだけ。 私は家でAccessを使うことはないので、そういうソフトがなくても問題ありません。 キングソフトは中国の会社で、マイクロソフトとそっくりで互換性があることを堂々と宣伝し、急速にシェアを伸ばしています。 不思議なのは、マイクロソフト社が著作権等を主張してキングソフト社を訴えようとせず、黙認しているところ。 このまま放置すれば、価格が7分の1では勝負になりますまい。 それともブランド力でシェアを維持できると考えているのでしょうか。 消費者にとっ...
社会・政治

菅内閣、支持率21.8%

内閣支持率が21.8%にまで落ちたそうですね。 これまでの例からいうと、早期退陣は避けられない状況です。 しかし、菅内閣は発足して間がありません。 尖閣諸島の問題や各大臣の失言があったにせよ、ひどい急落ぶりです。 法務大臣が辞任を表明したくらいでは、焼け石に水でしょう。 一年七カ月ぶりに支持率で自民党が民主党を抑え、トップに立ったとか。 小泉政権が退場してからの政治の混迷は目を覆うばかり。 安倍・福田・麻生・鳩山・菅と、毎年総理が代わっています。 一年足らずでは成果を上げられないでしょう。 私は民主党に投票したことはありませんが、衆議院を任期満了までひっぱれば、あと3年間は民主党政権が続くことになります。 そしておそらく、3年ひっぱるでしょう。 これだけの議席を持っていて、わざわざ負けると分かっている解散は打たないはずです。 であれば、民主党政権に頑張ってもらわないと困ります。  とくに菅総理。昔は薬害エイズの問題で頭を下げ、カイワレの風評被害のときは口いっぱいにカイワレを頬ばって、国民から喝采を浴びたではありませんか。 野党時代には舌鋒するどく自民党を追及して、人気者だったではありま...
社会・政治

全方位恫喝外交

またもや中国が国際的な問題を起こしましたね。 今度は世界最小国家ながらキリスト教カトリックに強い影響力を持つバチカン。 なんでもバチカンが認めない中国政府公認のキリスト教組織の司教任命式に中国政府が多数の司教を無理矢理出席させたとか。 バチカンはカンカンのようです。 テレビでバチカンの幹部が中国はバチカンに宣戦布告する気か、と息巻いていました。 中国に公認のキリスト教組織があるとは知りませんでした。 チベット仏教のように中国政府が認める組織と非合法な組織があるのですね。 英国国教会のようなものと理解すればよいのでしょうかね。 それにしても中国は相手かまわず恫喝するのですね。 よほど自国の力に自信を持っているのでしょう。 13億の人口、巨大な軍隊、世界第2位となった経済力。 しかし私は、中国は意外にもろい国だと思っています。 近代以降、中国は独自の戦力で勝利をおさめたことがありません。 アヘン戦争、日清戦争。 第二次大戦にしても、中国が勝ったというより、米英ソ等の勝ち馬に乗ったというに過ぎません。 それを何をとち狂ったのか、まるで世界最強のような面をして、あっちでもこっちでも喧嘩して、正...
社会・政治

230円

大阪で45歳のホームレス男性が、20代後半と見られる三人組の男に、路上で寝ているところを邪魔だと因縁をつけられ暴行を受けた末、所持金を強奪される、という事件があったことを報道で知りました。 所持金230円。 あまりの額の少なさに涙もでません。 金目当てというより、憂さ晴らしの八つ当たりをしたかったと思われますが、何ともいやな事件です。 時折中学生などの悪ガキがホームレスに暴行を働くと事件を耳にしますが、分別もある大人が、なんでまたそのような馬鹿なことをするんでしょう。 恨みつらみでも金目当てでもなく、転がっている石ころを蹴飛ばすような感覚で事件を起こしたのでしょうが、その刃はブーメランのように自分に向かってきます。 強盗致傷の重罪です。 奪った金の多寡は問題ではありません。 ホームレス男性にとっては全財産だったかもしれず。 犯人を捕まえて、事の重大さを思い知らせてやらなければなりません。 ドキュメンタリー番組や書籍でホームレスの人生を追ったものを時折見かけます。 それぞれに事情を抱え、重い人生ばかりです。  ホームレスというと、働きたいけど職がみつからないか、働きたくても障害などのため...
社会・政治

うかつ

枝野民主党幹事長代理が、与党がこんなに忙しいとは思わなかった、政治主導なんてうかつなことを言った、と講演会で発言したそうです。 敗北宣言ですね。 民主党が掲げてきた看板政策は、ボロがでてばかりです。 米軍普天間基地の移設は迷走し、八ツ場ダムは造るのやらやめるのやら、子ども手当には所得制限を設けようかと言い始めています。 野党時代、事業仕分けをすれば7兆円だか8兆円だかがすぐに出てくる、と言っていましたが、1兆円も出ず、しかも今回の仕分けは民主党が作った予算を仕分けするもので、だったら予算要求の段階で十分な予算削減をやっておけば良かったものを、と思います。 菅総理は可愛そうなくらい気弱な表情を見せ、一方仙谷官房長官は傲慢とさえいえる不敵な態度を崩しません。 支持率は急落して危険と言われる20%台まであとわずか。 一回やらせてみよう、と民主党に政権を渡した国民の期待は、見事に裏切られました。自民党出身者があれほどたくさんいても、政権運営が素人くさいのは不思議です。 民主党を選んだ国民は、うかつでしたね。   ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
スポンサーリンク