社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

廊下すずめ

近頃、モンスターペアレントなる親たちが跳梁跋扈し、学校を苦しめている、という話をよく聞きます。 この種の人は相手が学校でなければクレーマーと呼ばれていますね。 人間関係が希薄になったせいだとか、校内暴力が流行った時期に中高生で、就職はバブル期、そのため教師を馬鹿にしている、という世代のせい、あるいは子供を学校にやるのを消費活動ととらえ、損したくないのだ、とか、社会学者は様々に解説しています。 本当のところはよくわかりません。 大正から昭和初期においても同様の現象がみられ、廊下すずめと呼ばれていたそうです。 そうすると時代のせいとばかりは言えませんね。 いずれにしろ厄介な存在で、社会人なら多かれ少なかれこういう器量の狭い困ったちゃんに苦しめられたことがあるのではないでしょうか。 三波春夫がテレビCMで、お客様は神様ですなどと、寝言を言っていましたが、あれは拝金主義を標榜し、金を落とすやつにはいくら媚びても平気です、と言っているようなもので、後の日本の消費者に誤ったメッセージを送りました。 客が神様であるわけもなし、金を払うやつが威張る道理もありません。もちろん、商品なりサービスなりを提供...
社会・政治

珍しい

祖母が15歳の孫を刺し殺したとか。 少年の両親は離婚して、妹とともに祖父母に育てられていたとのことで、珍しいケースです。 近頃親が子を虐待死させても、子が親を殺しても、さほど驚かなくなりましたが、今回は驚きました。 いったい何があったんでしょうね? 並大抵のことでは老婆が孫を刺し殺すなんてありえないと思います。 先日は、優先席に座っていた高校生の顔を傘で突いて大けがさせた高齢者者がいました。 数年前、切れる17歳、とか言って、少年の暴行事件が問題になったことがありました。 今度は切れる60代ですかね。 パピルスの昔から、今時の若者は批判の対象でした。 明治20年頃は明治生まれが国を滅ぼすと言われましたし、1980年代には若者を新人類と呼んでその行動は不可解とされました。 しかし今は、新人類も40代後半、社会の中枢を担っています。  いつの世も若者は頼りなく、上の世代から見れば不可解なもの。 永遠の繰り返しです。 犯罪行為を世代のせいにしてはいけません。 すべて、個人の責任に帰せられるべきですね。 子供叱るな来た道じゃもの、年寄り笑うな行く道じゃもの。   憂き世の恐ろしさは、人の想像を...
社会・政治

これから

民主党、やばいことになりましたね。 私は民主党には投票しませんでしたが、ここまで負けるとは。 日本の近現代史は、まるでジェットコースターのようですね。 明治維新から植民地獲得の戦争、あげくの敗戦。 戦後は高度成長、バブル、そして長く暗い、失われた十数年。 現在の日本は目標と希望を失っています。 そんな中、自民党は見切りをつけられて、先の衆議院選挙で民主党が圧勝し、政権交代が実現しましたが、鳩山政権は迷走を続け、管総理に代わったものの、結局民主党もダメだった、というわけでこのたびの選挙結果となりました。 前総理と前幹事長があれほど批判を浴びたのですから、負けることは当然としても、これからの政治運営は厄介です。 衆議院で民主党が圧倒的多数とはいっても、三分の二には届かないので、与野党の意見が食い違えば、法案は通りません。 完全な衆参ねじれです。  民主党は連立相手を探すでしょうが、公明党かみんなの党かどちらかしかありません。 渡辺代表率いるみんなの党は明確に連立を否定していますし、公明党も長く自民党と連立を組んでいた以上、簡単に民主党とくっつくわけにもいきますまい。 そうなれば、民主党はお...
社会・政治

選挙

今日は参議院選挙の投票日ですね。 私が住む千葉市は、いつも投票率が低いということで、新聞に載ってしまいます。 投票にはきちんと行ってこようと思います。 でも、誰に入れていいのやら。 事業仕分けの杜撰さや、政権運営の危なさをみると、民主党はいやだし、かといって自民党にも魅力はなく、支持を伸ばしているみんなの党が掲げる小さな政府、というのは行政サービスや福祉を低下させるだろうし、決め手に欠けます。 批判票として共産党に投票しても、死に票になってしまうし。 そうすると、自民万年堂かな。自民万年堂の政策はまあまあだと思いますが、選択的夫婦別姓法案はぜひ可決してほしいので、そうすると社民党かな。 ああ、難しい。
社会・政治

優先席

長崎の路線バスで、優先席に座っていた高校生に腹をたて、60歳の女性が高校生の顔を傘で突くなどして、鼻を骨折する重傷を負わせていた、とのニュースに接しました。 たかがそんなことで? 気持ちが悪かったのかもしれないし、怪我をしていたのかもしれないし、高校生だから優先席に座ってはいけない、ということはありません。そうはいっても健康を害していないのであれば、老人に席を譲るべきでしょうね。 しかし60歳というのは難しいところですね。 60歳だと元気に働いている人も多いし、下手に席を譲ると、老人扱いするな、と怒られる可能性もあります。  推測するに、この高校生は、譲ろうかな、どうしようかな、と迷っていたのではないかと思います。 いずれにしろ、問答無用で暴力に及んだこの女が一方的に悪いですね。 女はマンション管理人として働いていた、ということですから、社会人としての最低限のマナーは弁えていたはずです。 それがいきなり凶行に及んだとは。 こういう事件は動機を説明しようとしても無理でしょうね。 強い怒りの感情にとらわれ、それを制御できなくなったということでしょう。 なんで?と聞いても本人にすら答えられな...
スポンサーリンク