社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

やれやれ

今日の産経新聞の一面トップは「普天間を継続使用 移設は困難 米、判断固める」というものでした。 麻生前首相が懸念したことが現実になろうとしています。 日本国政府・米国政府・地元住民が一度は合意した辺野古への移設を、宇宙人総理は、なぜ駄目なのか説明せぬまま、一方的に見直すと宣言し、半年たったらこの体たらく。 十分予想できる事態ではありました。 しかし宇宙人総理は、不敵な笑みを浮かべて、「腹案がある」だの「五月中に決着する」だの「国外最低でも県外」と話し続け、ついには米国の怒りを買って、普天間そのままか、自民党政府が進めた辺野古移設か、どちらかしか実現不可能というべき事態を招いたのでした。 嗤うべし。 ここは細川元総理を真似て、「よきにはからえ」と言って退陣するしか選択肢はありますまい。 このごに及んでなお、米国を説得できる案など、魔法でも使わないかぎり不可能でしょう。
社会・政治

馬鹿馬鹿しい

今、NHKの番組で、選択的夫婦別姓についての問題を取り上げています。 誠に馬鹿馬鹿しい。 姓など、単なる記号に過ぎません。 夫婦が同じ姓を名乗ろうが、別の姓を名乗ろうが、どうでも良いことです。どちらかを強制する、その強制が間違いです。 夫婦別姓に反対する人は、まるで、日本人全員が夫婦別姓になるかのような言い方をします。大きな間違いです。ことは、「選択的」なのです。それぞれの夫婦が、選べるのです。 そして、私の推測では、多くの夫婦が同姓を選択します。なぜなら、日本人は「みんな一緒」が大好きだからです。別姓を選ぶ人は、むしろ少数派として、差別にあう可能性が高いでしょう。それが子供に及ぶのは哀れである、という考えはもっともですが、それも社会のあり方の問題、というより数の問題でしょう。別姓が増えれば、今度は夫婦同姓の子供が、変な家、といって差別されるでしょう。 夫婦同姓は、人間の家族文化の普遍的な価値ではありません。むしろ、近世以前の日本においては、庶民の多くが、姓などもっていなかったのです。それを、夫婦同姓は日本古来の文化のように錯覚するのは、愚かというより馬鹿馬鹿しいことです。 そもそも皇...
社会・政治

独立行政法人

民主党の事業仕分け第2弾として対象となる独立行政法人が発表されました。幸いにも、私が所属する法人はその対象となっていません。 しかし、私が今通っている職業関連施設は、その対象になっていました。「コンクリートから人へ」などとほざいておきながら、まさに人を相手にする高齢・障害者雇用支援機構に対し、無駄だとでもいうのでしょうか。 また、東京国立博物館などが所属する国立文化財機構も仕分けの対象になっていました。先進国中、教育・文化予算の比率が最低の日本が、さらに文化予算を削るのでしょうか。いったいどういう理由で抽出したのか、わかりません。 だいたい5分や10分役人の話をお聞いただけで、何がわかるのでしょう。 もっと言えば、あまり予算を必要としない事業であっても、役人が熱心に説明すれば予算化され、スーパーコンピューターのように役人の説明が不足していれば必要であっても予算はつかないことになります。役人が説明に手心を加えれば、役人の腹一つで予算はどうにでもなる、ということになります。スーパーコンピューターで批判を浴びたとき、枝野議員は図らずも役人の説明が悪いから、と言い訳していました。 役人の話一つ...
社会・政治

させていただく?

近頃、鳩山総理をはじめとする民主党議員の過剰な敬語が耳障りに感じます。 昨日のテレビニュースで、昔水着姿で日銭を稼いでいた蓮なんちゃらとかいう議員が、役人に質問するために某省を訪れることを、「お会いをさせていただく」と言っていて、最初意味がわかりませんでした。 だいたい己の行為すべてに「させていただく」という表現を使うのは、いかにも奇妙です。その伝でいくと、飯を食うことを「ご飯を食べさせていただく」、糞をひることを「大便を用たしさせていただく」などとほざくのでしょうか。 前の総理は漢字の読み間違いで話題に上っていましたが、文法的にはおかしくありませんでした。小沢一郎などは、むしろ自民党議員の話し方に近いですね。また、悪人面した総理の弟も、それほど奇妙な敬語表現は使いません。 してみると、さきがけや日本新党出身者に特有の奇病なのでしょうか。 ひるがえって、わが国民にも、奇妙な言い回しが伝染病のごとく蔓延しています。 ファミリーレストランなどで注文の確認をする際、「~でよろしかったでしょうか」とか聞かれます。これから運ばれてくる料理に過去形で確認するのは、けつがむずむずするような違和感を覚...
社会・政治

空港

テレサテンの歌ではありません。 昨日開港したとかいう、茨城空港のことです。 羽田も成田も不便な立地。 今度はそれに輪をかけて不便です。関東の空港はどこも都心からのアクセスが悪すぎます。福岡空港などは交通至便ですね。 首都圏にも、都心にすぐに出られる空港がほしいものです。羽田は首都高速を使えば便利ですが、モノレールも京急もうんざりしますね。 東京湾を埋め立てて、都心まで十分以内の地下鉄をどーんと通してほしいものです。 日本の航空行政は失敗ばかりです。
スポンサーリンク