社会・政治

スポンサーリンク
社会・政治

ホリエモン

今日の新聞広告に、ホリエモンの講演会について載っていました。 タイトルは、「逮捕前夜」。 一人一万円の入場料を取るそうです。 転んでもただでは起きないというか、何でも金儲けにしてしまうのですね。 下品というか、悪趣味というか。 呆れ返ってものが言えません。 それを聞きに行く人がいるというのもにわかには信じがたいことです。 金に取りつかれた亡者のようです。
社会・政治

世襲

議員の世襲を制限しようという話が出ていますね。 嗤うべし。 有権者を馬鹿にしていると思います。 議員の親族だからと言って、有権者は無条件で投票するわけではありません。 議員は殿様じゃあるまいし、日本人はもう少し民度が高いと思います。 たとえ1回当選したとしても、その議員が無能だと知れば、有権者は投票しないでしょう。 議員世襲制限の立法はそもそも憲法違反になるので、不可能です。 たかが党の内規の話です。 そんな死ぬほどどうでもいい議論はやめて、有効な政策論に時間を割いてほしいものです。
社会・政治

KY

朝のニュースで、あるコメンテーターが、某政治家の発言をとらえて、「空気が読めていない」とコメントしていました。 怖ろしい発言です。 近頃、KYとか言って、空気が読めないことを揶揄する風潮があります。 これは、ファシズムにつながります。 大方の人に流されて発言や行動を合わせるなどということは、してはなりません。 己が正しいと考えるなら、KYと言われようと、正しい行動をとるべきです。 私は、空気などという気持ちの悪いものは読みません。 KYと言われれば、それは褒め言葉と思うようにしています。
社会・政治

金婚

天皇皇后両陛下がご成婚50年を迎えられたとか。 おめでたいことです。 私が思うのは、皇族のあまりの不自由さです。納税の義務はあるのに、選挙権や住居の自由などの社会権は認められていません。制度自体、時代錯誤という気がします。 よく、天皇制は日本文化の源だから、天皇制が廃止されたら日本文化は崩壊する、などとのたまう輩がいます。 私はそうは思いません。天皇制という伝統の上に、たとえそれが廃止されたとしても、新たな文化を創造していけば良いのです。我がくにびとは、その力を持っています。天皇制を維持するにせよ廃止するにせよ、人間である皇族に、人間として当然与えられるべき人権を与えることが重要だと思います。 権力がなく、過剰な権威だけがある人生とはいかなるものでしょうか。 鎌倉幕府第六代将軍で、初の皇族出身であった宗尊親王は、執権政治のため、将軍とはいうものの何の権力もありませんでした。京の都から鎌倉に下向して、何を思っていたでしょうか。 宗尊親王の歌に、「心をば むなしきものと なしはてて 世の為にのみ 身をやまかせん」というものがあります。自分を奮い立たせながら、虚無感が消えない、孤独感が感じら...
社会・政治

天皇誕生日

今日は天皇誕生日でお休みでした。 天気もいいのに、家でごろごろ。 復職してもうじき三ヶ月。仕事以外は、ごろごろしてばかりいます。 もう少し活動的な休日を過ごしたいと思うのですが、ままなりません。 今は自然な回復を待つほかありません。
スポンサーリンク