社会・政治 昭和維新
今日は昭和11年に2.26事件が起きた日ですね。 一部の青年将校が昭和維新の断行を唱え、下士官兵1,500名ちかくを率い、政府要人の暗殺、放送局などの占拠を行い、自分たちが支持する陸軍大将を首相にするよう求めた事件です。 当初陸軍幹部は青年将校らに同情的だったと伝えられますが、昭和陛下が激怒。 「朕自ら近衛師団を率い、賊軍の鎮圧にあたらむ」と強い意志を示したことから、陸軍幹部も彼らを賊軍として鎮圧することとなりました。 彼らの理論的支柱で、後に処刑される国家社会主義者の北一輝は、一報を聞き、「宮城は占拠したのか、昭和天皇は捕えたのか」と聞き、それが行われなかったことを知り、クーデターの失敗を確信したそうです。北一輝 (ちくま学芸文庫)渡辺 京二筑摩書房 ロマンチストの青年将校たちは、行動を起こせば、昭和陛下の共感を得られると信じていたようですが、リアリストの北一輝は、昭和天皇を脅して操り人形にするか、場合によっては暗殺し、言いなりになる皇族を即位させて操ろうと考えていたようです。国体論及び純正社会主義 (常葉文庫)平山 洋常葉書房 裁判は一審のみ、弁護人無しという苛烈を極めるもので、青...