スポンサーリンク
その他

副反応

昨日の午前中に掛りつけの内科でコロナワクチンの3回目を接種しました。 1回目、2回目は副反応は起きなかったのですが、今回は酷い目にあっています。 まずは発熱。 今朝起きたら体が異常に重く、目に熱感があったため、体温を測ったら38度5分ありました。 風邪と違うのは、喉や鼻はなんともなく、ただ熱だけがあるのです。 食欲もあります。 ネットで調べたら、これらはコロナワクチンの副反応として典型的なものだと書いてあり、ワクチンが効いている証拠で、1日か2日で熱は下がる、とあります。 職場に休む旨のメールを送信し、念のため、と内科医からわたされていた解熱鎮痛剤のカロナールを服用しました。 カロナールが効いたのか、36度9分まで熱は急降下。 しかし、午後からまた熱が上がって、38度8分になりました。 カロナールが切れたのかと思ってまた飲んだのですが、効いてくれません。 熱の他、悪寒、体のだるさ、節節の痛み、注射を打った左腕の痛みなどがあって、辛い状態です。 年度末の多忙を極めるこの時期に、休んでいられない、という焦りのようなものがあります。 しかし、私の職場は玄関に顔をあてると熱を計測する機械が設置...
映画

コンフィデンスマンJP ーロマンス編ー

一人で過ごす週末。 今日はDVDを観ました。 詐欺師と詐欺師が二重三重に騙しあう、コンゲームの佳品です。 コンゲームの映画といえば、往年の名作「スティング」があまりにも有名です。スティング (字幕版)ロバート・レッドフォード 今日観た映画は、その壮大さ、スケールの大きさ、騙しが複雑に絡まっている点など、「スティング」にも劣らない出来栄えで、大いに騙され、楽しませてもらいました。コンフィデンスマンJP ロマンス編長澤まさみ 知りませんでしたが、元々はテレビドラマで、映画もシリーズ化されているそうです。 すべてを観たいと思いました。 映画の性質上、このブログでは何も語れません。 ネタバレがネタバレを呼び、さらに騙される、という趣向ですから。 久しぶりにエンターテイメントの名画を観させてもらいました。  幸せ。
その他

熾火

今日も同居人は施設の義母を見舞うため、出かけています。 私は一人ソファでウトウトしたりして、のんびりと過ごしています。 寂しいと言えば寂しいし、勝手気ままに出来て気楽だと言えば気楽です。 思えば私は、20代も半ばを過ぎるまで、結婚願望など無く、一生独身で過ごすのだろうと思っていました。 そのほうが色々な女性と遊べるし、楽しいだろうと思っていたのです。  それが何の因果か同居人と出会い、お付き合いをし、ついに結婚する羽目に陥りました。 私の我儘で傲慢な性格ゆえ、早晩離婚すると思っていましたが、気付いたら結婚して24年が過ぎようとしています。 来年は銀婚式。 よくも続いたものだと思います。 幸か不幸か子宝に恵まれず、だからこそ私たちは二人で生き、世界に二人で取り残されたような気分が今も続いています。 恋は打上げ花火ではなく、熾火のように静かに燃え続けるものだと、今になって思います。 同居人が人格者ゆえか、24年間、一度も喧嘩したことがありません。 週末に二人で外食したり、散歩に出かけることを恒例とし、楽しみにもしてきました。 しかし義母の老いゆえ、そのような時間を持つことはなくなりました。...
社会・政治

3.11 あれから11年 

今日は3月11日。 東日本大震災の日です。 思えばその時、私は職場復帰していくらも経っておらず、管理職の配慮により、暇な部署でのんびり過ごしていました。 ところが午後2時過ぎだったでしょうか、強い揺れが起こり、職員は急遽玄関前の庭に避難するよう放送で命令がありました。 直後、私鉄、JR、バスなど、あらゆる交通機関が完全にストップしていることが判明。 建物に大した損傷はありませんでしたが、即時帰宅が命じられました。  しかし公共の交通機関が動いておらず、帰るに帰れない者たちは、職場に段ボールを敷いて眠るしかありませんでした。 私は車通勤でしたが、普段なら30分で着くところ、激しい渋滞でわずか14キロの距離に5時間もかかりました。 途中休憩のためコンビニに寄ったのですが、早くも水やおにぎり、弁当などは全て売り切れで、トイレにも長蛇の列。 その時は東北の惨状など知る由もなく、何が起きたのか分かりませんでした。 帰宅してテレビを見て初めて、大地震や津波によって、東北地方はひどいことになっていると知りました。 特に津波に流されていく車や家屋には、ひどいショックを受けました。  復職して間もない私...
その他

順番

大分暖かくなってきました。 とはいえ、三寒四温と言いますから、まだ冬物の衣類は手放せません。 冬場、股引をはき、起毛した下着を着用するようになったのはいつからでしたか、記憶が定かではありません。 子供のころはあまり寒さを感じなかったような気がします。 それは青年期にいたってもあまり変わらず、40を過ぎてからやたらと寒がりになってきました。 筋肉が減ってきているからですかねぇ。 そもそも運動は苦手で、せいぜい散歩するくらいだったのが、コロナの影響でそれすら止めてしまいました。 先日、大部の書類を抱えて階段を上っていたら、バランスを崩して派手に転んでしまいました。 あの時は恐怖でした。 これも足の筋肉の衰えでしょうか。 怖いので、二階に上がるのでも、荷物があるときはエレベーターを使うようにしています。 で、ますます筋力が落ちるのでしょうね。 すこしづつ、あれっ変だ、と思うことが増えてきたし、これからますます増えるのでしょうね。 そういうのは順番だから仕方ありません。 自分が少しづつ衰えていく様を、他人のような目で観察していと思っています。
スポンサーリンク