スポンサーリンク
その他

二人

昨日は同居人の誕生日でした。 54歳。 出会った時、同居人は23歳、私は22歳、社会人1年目でした。 お付き合いして6年も経ってから一緒になりました。 あれから25年。 今年は銀婚ということになります。 誕生日ということで、午後、クラシックコンサートに出かけました。 私はクラシックは疎いのですが、生は迫力があります。 コンサートに限らず、芝居にしてもスポーツにしても落語や漫才にしても、テレビやユーチューブで観るのとは大きな違い。 最後に生で観たのは国立劇場での歌舞伎。 「天竺徳兵衛韓噺」(てんじくとくべえいこくばなし)という通し狂言でした。 コロナ禍の前、もう3年半も昔のことです。 近頃は患者が減っていないにも関わらず、マスクの着用を見直すだとか、危機のレベルを下げるだとか言っています。 まるでコロナの流行は収まったかのごとくです。 私はまだまだ対策を徹底すべきだと思っています。 それはともかく。 クラシックコンサートを堪能した後は、一般的な鮨店よりもちょっと高い鮨屋で夕飯。 刺身や焼き物、椀物などのつまみを食し、さんざん酒を呑み、あがりの鮨を10貫ほど食い、腹いっぱいになりました。 ...
その他

身近な人々のコロナ陽性

昨夜の晩酌が過ぎたのか、朝起きても眠くて堪らず、体もだるかったので、急遽休暇を取ることにした。 11まで眠って、やっとしゃっきりしました。 朝昼兼用の納豆と卵の飯を食い、大分落ち着いたのは良いのですが、突然の休暇を取った日は何となく憂鬱です。 年休はいつ取っても良いことになっていますが、変な敗北感みたいなものがあります。 喘息の発作で10月15日の深夜に救急車で病院に運ばれ、10月19日まで入院したことはこのブログでお知らせしました。 わずか3日の入院でしたが、独りベッドに横たわっていると、もう十分に生きた、ここらでいいんじゃないかなんて弱気になりましたが、今日も起き上がるまではそんな気分になりました。 病気では大げさなほど弱気になる性質のようです。 そんな中、同居人からラインが入りました。 義母から同居人の職場に電話があり、コロナが陽性になってしまったというのです。 幸い症状は軽いようですが、84歳と高齢ゆえ、体力の消耗が心配です。 最近、私が執務する事務室から3名のコロナ患者が出ました。 みな軽く、一週間程度で治りましたが、いよいよ近づいていると言う感じがします。 怖ろしいことです...
仕事

卑しい

日曜日の夕方。 毎週のことですが、憂鬱で仕方ありません。 サラリーマンなら誰でもそうだと思います。 労働というのは何よりも食うための収入を得ることが目的ですが、それによって社会への貢献だったり生きがいだったり、様々な動機付けがなされます。 我が国では、一般に労働は貴い行為であり、働くことは良いことだとされています。 それはそうなのかもしれませんが、私は大学生の頃から、働くことは卑しい行為だという考えが頭から抜けません。 毎日遊んで暮らすことのほうがより高貴な生活であるように思えてなりません。 洋の東西を問わず、昔の貴族は遊んでばかりで仕事なんかしていない人が多かったように思います。  貴族が貴いとは思いませんが、食うために働く、しかも起きている時間を圧倒的に長く労働に費やすという行為が、非人間的というより動物として間違っているような気がします。 食えさえすればその他の時間はだらだら過ごしている動物が多く、人間のように朝から晩まで働いているという生き物は他にいないんじゃないでしょうか。 一つには、人間は今だけを生きているのでは無いと言うこと。 過去の思い出に浸ったり、将来を考えて不安に陥...
社会・政治

スキー部隊

今日は久しぶりの雨でしたが、気温は高かったようで、春の訪れを感じさせるものでした。 しかし油断は禁物です。 千葉市でも年に一度か二度は雪が降ります。 今年はまだ降っていませんから。 雪が降ると辛いのは、車が出せないこと。 私は免許を取って35年、初めて車を買って30年経ちますが、冬タイヤを履いたことがありません。 必要性を感じなかったせいです。 たまの雪なら電車通期をすれば良いと思ってきたのですが、今の職場、最寄り駅から徒歩だと20分かかります。 雪中行軍となると30分もかかります。 しかもタクシー会社が腰抜けと言いますか、雪の日はまるでタクシーがいません。 雪に慣れていないので、何度もコケます。 最近、冬タイヤを履いたほうが良いのかなと思いつつ、面倒くさくてノーマルタイヤのままです。 私が冬タイヤの車を運転したのは一度きり。 20代半ばの頃、先輩に強引にスキーに連れていかれた際、先輩から疲れたので運転を交代してくれと言われた時だけです。 私は子供の頃親に連れられて何度かスキーに行き、少し滑れるようになりましたが、何が面白いのかさっぱり分からず、スキーとは無縁でした。 当時バブルは弾け...
社会・政治

成人

今日は成人の日なんだそうで。 今年は18歳から成人扱いとするそうですが、お酒と煙草は20歳まで禁じられるそうです。 なんだか中途半端ですね。 参政権を認め、保護者の同意なしにクレジットカードを作れるそうですが、それなら酒も煙草も許してやれよいと思います。 酒も煙草も禁じているせいか、成人式ではなく、20歳を祝う会、みたいな名称で行う自治体が多いそうです。 18歳、19歳は参加させないということでしょう。 千葉市もそうすると聞きました。 千葉県では浦安市がディズニーランドで成人式を毎年行ってきて、最初は新鮮なニュースでしたが、今では当たり前になってしまいました。 また、成田市は成田国際空港で行うと聞きました。 そういう大きくて知名度の高い場所がある自治体は良いですね。 私が住む千葉市では、例年、千葉ポートアリーナだか幕張メッセだか分かりませんが、海沿いの大きな会場で執り行ってきたようで、今年もそうするようです。 私が住むマンションの最寄り駅の前では、初々しいスーツ姿の集団を何組か見かけましたが、振り袖姿の女性は見かけませんでした。 なんででしょうね。 新成人の希望に満ちた顔を見ると、これ...
スポンサーリンク