今日は海の日なんだそうで。
この暑さですから、各地の海水浴場は大賑わいになるでしょう。
私も子供の頃から20代までは、毎年のように海水浴に行きました。
房総の海、神奈川の海、伊豆や新島。
大学生の時は、沖縄出身の友人を頼って、沖縄まで出かけたこともあります。
最後に海水浴に行ったのはいつでしたっけ。
確か結婚した年だったと記憶していますから、28歳の時。
館山に行きました。
あれからもう20年、海水浴には行っていません。
子供でもいれば別なのでしょうが、いい年のおっさんが、海水浴でもないでしょう。
日焼けして泳ぐことに喜びを感じなくなりました。
そうはいっても、一日中自宅にいると気持ちが腐るので、昨日も一昨日もデパートや大型のショッピングモールなど、冷房の効いた施設に出かけ、商品を冷やかしたりして遊んでいます。
それと、愛用のガラケーが完全にぶっ壊れ、auショップでもう修理は不可能と言われたので、ギャラクシーS9プラスという、わりと画面が大きめのスマホを購入したため、あまり使っていなかったiPad miniをアップルの携帯やタブレットを専門に扱う中古屋に売りに行きました。
5万円で購入して、売ったら2千円。
そんなもんでしょうねぇ。
昨日は本屋で偶然見つけた「ゼロからはじめる au Galaxy S9/S9プラス スマートガイド」という解説書を、1,598円で購入。
![]() | ゼロからはじめる au Galaxy S9/S9+ SCV38/SCV39 スマートガイド |
技術評論社編集部 | |
技術評論社 |
帰宅して夕方から夜にかけて、焼酎をひっかけながら全部読みつつ、スマホをいじって、大抵のことは出来るようになりました。
私は完全な文系頭ですが、パソコンが普及し始めたときも、周りがびっくりするほどしつこく学んだものです。
新しいことを覚えるのは喜びですから。
分からなければまた解説書を読めばよいだけです。
スマホというのは実に色々なことができるのですね。
今まではガラケーとiPad miniでやり過ごしていましたが、タブレットは大き過ぎて、結局持ち歩かなくなってしまうので、良い買い物をしたと思っています。