タッピング

精神障害

  今日はあまり忙しくないはずの日だったのですが、なにやかやと仕事が湧いてきて、気が付いたらもう終業時間です。
 本当はこういう風に職場で過ごすのが正しいのでしょうが、なかなか思うようにはいきません。

 昼飯を抜かなければならないほどバタバタする日があったかと思うと見事なくらいやることがなくて、仕方なく過去の書類を引っ張り出して読んでみたり、インターネットで社会情勢を分析したり、閑な日もあります。

 うまくいかないものですねぇ。

 復職して一年七カ月。
 最初は図書館勤務で、楽だけど門外漢の辛さがありました。
 今年度から今の研究協力事務に代わって、予算のこと、各種研究計画のこと、大学院生のこと、色々と忙しくはありますが、私が長くやってきた分野でもあり、面白味も感じています。

 三回の病気休暇で合計22ヶ月も休んでしまいましたから、昇任が一般的なパターンより5年くらい遅れており、このまま5年が6年、6年が7年になるんだろうな、と思うと、自分より若い上司の下で働くのももうすぐだろうと、少し憂鬱になります。

 まあ、自業自得だから仕方ないんですけど。
 でも分かっちゃいるけど面白くない、というのも素直な感情で、特に今、普通に勤務できるようになってみるとなおさらです。

 私も小さいですねぇ。
 年下の後輩が続々と私を追い抜いていくのが面白くない、だなんて。

 ここは一つ、ストレスに絶大な効果があるというタッピングでもやって、心を落ち着かせましょう。



ツボ打ちTFT療法 漢方と科学を融合して心身をリセット (講談社プラスアルファ新書)
森川 綾女
講談社
タッピング入門―シンプルになったTFT&EFT
浅田 仁子
春秋社

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしいすごいとても良い良い