トカイナカ

仕事

    月曜日になってしまいました。
 ブルーマンデーという言葉があるくらい、サラリーマンは月曜日が嫌いです。
 もちろん、私も。

 今週は水曜日に休暇を取りました。
 休暇と言っても、運転免許の更新に行くためのものなので、あまり嬉しくはありません。

 免許センター、いつ行っても混んでいるのですよねぇ。
 平日に行っても混んでいるのに、週末にはとんでもないことになっているでしょうね。

 最近、運転が怖くなりました。

 若いころは運転が好きで、ずいぶんスピードも出していましたが、今、状況がよく分かる
ようになって、スピードを出すのも怖いし、あらぬ所から出てくる自転車なども、ひき殺し
てしまいそうで怖いし、そもそもあんな鉄の塊みたいな物が猛スピードで走る能力を持っ
ていることが怖いのです。

 私は18歳で免許を取りましたから、もう33年くらい経つベテランドライバーです。
 ベテランになればなるほど運転が怖くなるというのは不思議な現象ですね。

 それでも、車は便利な乗り物です。
 駅に近いマンションに住んでいますが、通勤は車です。

 最近、トカイナカという言葉を知りました。
 都会のような、田舎のような、半端な地域のことで、おそらくは千葉や埼玉、東京の西郊
などを指すのでしょう。

 しかし私は、トカイナカというのは住みやすい街だと思います。
 人口密度はそこそこ高いものの、都内ほどではなく、行列してつまらぬ菓子を買うことも
ありません。

 私はそんなトカイナカの暮らしが気に入っています。

 で、車。

 トカイナカの場合、車は必需品ではありません。
 あったら便利、というくらいのものです。
 あったら便利ということは、なかったら不便ということで、私は怖くなった運転を毎日続
けています。

 最近、ペーパードライバーだった同居人がにわかに運転を始め、私は楽になりました。
 ただ、高速に乗るのが怖いと言っています。
 おそらく、首都高のイメージが強いのでしょうね。

 しかし、私の実家から帰りだけ運転してくれれば有難いと思います。
 そうすれば、酒が飲めますから。