パイプ

その他

 亡父はタバコを毛嫌いしていましたが、晩年、甘い香りを漂わせつつパイプをくゆらせるようになりました。

 1月4日、新年会のために実家に行った際、亡父が残した様々なタイプのパイプ6本を貰いました。
 ネットで調べたら、下のように様々なタイプがあるようです。



 で、普段シガリロを購入しているタバコや葉巻、喫煙具の専門店にパイプの葉っぱを注文し、昨日届きました。

 早速専門店のホーム・ページのパイプの楽しみ方を参考に、一服つけてみました。
 
 言うは易く行うは難し。

 すぐ火が消えちゃったり、深く吸い込んで口がいがらっぽくなったり。

 以下がパイプの楽しみ方です。 

パイプ[初心者][吸い方][Q&A]まずはタバコを詰めることから
タバコの詰め方は諸説ありますが、大切なのは通気の具合が
あなたの喫煙に最適であること。堅く詰めすぎると酸素の供給が悪く火も立ち消えたり、
柔らかすぎると供給量が多く、タバコの燃焼力を高めその喫味を損なう原因となります。
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]たばこの詰め方

 層を重ねるようにタバコを詰める

よくもみほぐしたタバコを3~4回に分けて
ボウル容量の80%を目安に詰めます。
又、喫煙中に何回となくタンバーで
タバコを押さえる
ために、下層ほど圧縮されることを

考慮すれば、最初は柔らかく
段々に堅く詰めていくのが賢明です。

 詰めたタバコ表面の感触や
     空気の流入具合等をチェック

今回の詰め方による喫煙の具合を検討した後、
次回タバコを詰める際の参考にしましょう。

  
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]スモーキング前のウォーミングアップ
本来のパイプスモーキングに入る前の準備に取り掛かります。
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]スモーキング前のウォーミングアップ

 タバコ表面に満遍なく炎を着火

オイルライターは臭がタバコに移るため、

マッチ又はガスライターでの着火が最適です。
パイプをくわえて吸引しながらタバコ表面全体に
着火してください。2~3腹するとタバコが膨張し、
盛り上がってきますので、タンパーで
軽く押さえて火を落ち着かせます。



 タバコ表面の成型
 

炭化したタバコが表面全体を覆うように仕上がったら、
タンパーで軽く押さえて準備完了!
あらためてタバコ表面に満遍なく着火したところで
パイプスモーキングの始まりです。

 

  
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]ゆったりスモーキング 
パイプスモーキングは、ボウル内への安定した酸素供給がポイントになります。
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]ゆったりスモーキング

 

 呼吸の間合いでリラックス

自然な呼吸をするように、パイプを通して

ゆっくりと優しく喫うと吹くを繰り返してください。
火の立ち消えを恐れて強い喫煙は口内を刺激し、
苦痛なだけでなく、タバコの片燃えを招き、
ボウルの内壁を焦がす致命傷に成りかねません。

 
 

 タンパーを使い通気を調節

火の通りが悪かったり、加熱しすぎた場合など、

タバコ表面をタンパーで軽く押さえて
通気の調整を計ります。
その際、喫いながらこの作業をすることが
火の立ち消えを防ぐコツとなります。
又、喫わないときでも息を吹き込むようにして
火種の維持を心掛けます。
 

 

 喫煙を不快にする水分の除去

パイプ内に水分が溜まったときは

マウスピースを下に向けて軽く振るか、
煙道をモールクリーナーで掃除します
 

 

 タバコは最後まで喫い尽くす

詰めたタバコを最後まで喫い尽くすことで、ボウルの

壁面に均一なカーボンの付着が可能になります。


 

  
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]セルフメンテナンス
 
喫煙終了後にパイプのケアを欠かさないことは、次回スモーキングでのタバコの喫味を
損なわないだけでなく、パイプを長持ちさせるためにも有効です。
パイプ[初心者][吸い方][Q&A]セルフメンテナンス

 喫煙後のクリーニング

パイプが温かいうちにマウスピースを外すと、

シャンクやダボ部を破損する恐れがあります。
パイプが完全に冷めたことを確認した後、
ボウル内壁を傷つけないように注意して
溜まった灰を除去します。又、マウスピースを慎重に
回しながら外した後、モールクリーナーで
十分にヤニや、水分を掃除してください。

 
 

 カーボンの厚みを一定に維持する

パイプスモーキングを重ねる度にボウル内壁に

付着したカーボンが厚みを増します。
カーボンは喫煙中にタバコから出る油脂分と灰の
混合物で、ボウルを火熱から保護し、タバコから出る
水分を吸収することで、その喫味をマイルドにします。
しかし、厚いまま放置すると、膨張、収縮率の速さから
ボウルにひび割れを生じさせることがある為、
リーマーで成型する必要があります。
カーボンの厚みは、1.5~2mm位が適当で、
ボウル内壁に均等な厚みを残して残りは捨てます。
 

 

 パイプの保管

パイプについた手垢等は、ポリッシュクロスで完全に

拭い去るようにしてください。
メンテナンス後のパイプは十分に乾燥させた後、
パイプスタンドに立て掛けるか、
パイプポーチに入れて保管します。

 難しいと思いませんか?

 何度かチャレンジし、ようやっと、さっき、満足にパイプをくゆらせることができました。
 葉っぱを詰めたり火の加減を気にしたり、面倒くさいことこの上ありませんが、多分好事家はそれが楽しいのでしょうねぇ。
 色っぽい意味ではなく、大人の玩具なのでしょう。

 パイプといえば、團伊玖磨「パイプのけむり」というエッセイが有名ですね。

パイプのけむり選集 旅 (小学館文庫)
團 伊玖磨
小学館

 

パイプのけむり選集 食 (小学館文庫)
團 伊玖磨
小学館

 

パイプのけむり選集 話 (小学館文庫)
團 伊玖磨
小学館

 多分パイプというものに大人の男を象徴させているのでしょう。
 面白いエッセイ集です。


 私もこれを機会に、パイプが似合う中年男になりたいものです。

 さすがに職場でパイプをくゆらせたら嫌味でしょうからやりませんが。

初めての パイプ ビギナースタート8点セット 初心者 喫煙具 50本+10本 期間限定でさらに50本おまけ付き!no.1
haru’s_shop
haru’s_shop

 

第三版 パイプ大全
日本パイプクラブ連盟
未知谷

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ